【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
芹澤信雄プロ
1959年生まれ。ジャンボ尾崎に「世界一パーパットが上手い」と評されたパットの名手。1987~2000年にツアー5勝。その後シニア1勝。飛距離優先時代をショットの質で生き抜く。チーム芹澤ゴルフアカデミー主宰。
不調時ほど疎かにしてはいけないのがアドレス。スウィングはもちろんですが、調子が悪いときというのは、アドレスもずれている場合がほとんどなんです。ゴルフで一番難しいのは、目標に対してまっすぐ立つことかもしれません。
アドレスがずれていると、球が曲がったのが構えのせいなのか、スウィングのせいなのか判断できない。その結果、「スウィングをいじって」みて、それでもだめだから「アドレスを気にして」、でも「その前にいじったスウィングの影響」で「真っすぐ立てているのにまだ曲がって」…という負のスパイラルに陥ってしまうこともあります。
逆に真っすぐ立ててさえいれば、曲がった時はその原因がはっきりわかるから、修正もできる。スウィングも一つか二つくらいの注意点だけに集中すればいいから、ゴルフがシンプルになります。
でもみなさん、OBを打った後などに同伴プレーヤーに「いまの、すごく右を向いていたよ」なんて言われておどろいたことがあるでしょう。自分では真っすぐ構えていたつもりなのにそう指摘されると、本当に混乱します。
「じゃもうちょっと左を向いて構えよう」とやってみても、「まだ右向きだよ」なんて言われる。そして、1か月後には今度は「おい、アドレスが左向いているぞ」ってなるわけです。
基準となる「自分にとっての真っすぐ」をはっきりさせておく
アマチュアの人たちを見ていると、「真っすぐ」の基準を持っていない人がほとんどですね。極端なことを言えば、別に目標に完璧にスクェアに構えなくたっていいんですよ。基準となる「自分にとっての真っすぐ」があって、それがはっきりしていることが重要なんです。
実際、一流のプロにも、谷口徹くんみたいにスクェアには構えない人もいますからね。でも僕自身は、ピッタリ真っすぐスクェアに構えたい方ですが。
アドレスの「真っすぐ」って、ほんのちょっとしたことで狂ってしまいます。例えば、風が強い日が続いただけでもずれてしまう。試合で4日間風が強かったりすると、その翌週には大体左肩が詰まって右を向きがちになっています。
だから、曲がってしまった構えは早めに“リセット”して真っすぐに直したい。僕の場合は、その基準になるのが、7番アイアンのハーフスウィングです。手元が肩から肩くらいの振り幅で120ヤードくらい打つんですが、1球1球徹底的にスクェアをチェックする。
スタンスの向きはもちろん、肩、腰、ひざのラインが目標線に対してきちんと平行になるように構える。そして、そこから手を使わずに体の回転でスウィングします。
構えがズレ始めたら、プレー中に付け焼刃で直そうとせず、これで根本治療することが大事です。こうやって手間暇かけて「真っすぐ」を体に覚え込ませれば、その感覚が染みついてきますからね。
できれば真っすぐに立った時に「ボールや自分の体の見え方」を視覚情報として体に刷り込ませたい。これができるようになれば、上達も速いし、大崩れすることもなくなりますよ。
【通勤GD・今日のポイント】7番120ヤードは“真っすぐ”の基準
①肩、腰、ひざ、全部をスクェアにセット
スタンス、ひざ、腰、肩、そして目線を飛球線に対して平行にセットして構える。ターゲット方向が気になると、顔が上がって肩が開きやすいので注意。
②ハーフショットで120ヤードのライン出し
7番アイアンで手元が肩から肩くらいの振り幅で打つ。目安は120ヤード。手は体の正面にキープし、体の回転でラインを出すように打つのがポイント。
③トップとフィニッシュのポジションをチェック
手打ちにならないよう、体をしっかり回して打つ。トップでは左肩があごの下に入っているか、フィニッシュでは胸が目標方向を向くまで回っているか。
月刊GDより