自他ともに認める「飛ばない男」、芹澤プロも、飛距離への欲はある。その昔、飛距離アップを目指してスウィング改造に取り組んだ話を聞いた。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

芹澤信雄プロ
1959年生まれ。ジャンボ尾崎に「世界一パーパットが上手い」と評されたパットの名手。1987~2000年にツアー5勝。その後シニア1勝。飛距離優先時代をショットの質で生き抜く。チーム芹澤ゴルフアカデミー主宰。

僕は自分を“飛ばないゴルファー”だと諦めて、ゴルフの土台を飛距離ではなく正確性に置いてきました。でももちろん、ゴルフは飛ぶ方が有利だし、ジャンボさん、中嶋常幸さん、ジャック・ニクラスだってタイガー・ウッズだって、てっぺんを獲った人は飛ばし屋ばかり。

僕だって、飛ばせるものなら飛ばしたいとは思っているんです。とはいえ、飛ばしたいという欲望は、ゴルフに悪い影響を与えます。

実際、タイガー・ウッズのように300ヤードドライブを連発している選手でも、実際は80%くらいの力でスウィングしているわけで、普段は自分がコントロールできる範囲の中で振っていて、決して必要以上に「飛ばそう」としているわけではないんです。

それ以上飛ばそうと思うと、いろんなところに問題が出てくるからです。以前絶不調に陥ったのも、もっと飛ばしたいという欲からスウィングにいろいろなゆがみが出てしまったせいです。こういう経験は一度ではありません。

アッパーに振れば飛ばすことはできる

どうやったらもっと飛ばせるかをいろいろ考え、スウィング改造に取り掛かった時、当時最先端だったデビッド・レッドベターの理論を学びたくて、群馬のプレスカントリークラブ(現・レーサム ゴルフ&スパリゾート)に通うようになりました。

そこには、当時、アメリカのデビッド・レッドベター・ゴルフ・アカデミーの公認ティーチングプロのジェフ山口さんがいたんです。

その結果、僕は飛距離を伸ばすためにはもっとアッパーに球をとらえなければならないということが分かりました。

もともとアイアンでゴルフを覚え、低い球でラインを出すショットを武器にしてきた僕のスウィングは、かなりダウンブローの強いものでした。ボールを上からとらえると、低打ち出しでバックスピンが多めの球になります。

これはコントロール性は高いけれども「飛ばない弾道」なんです。それをより高打ち出し、低スピンの「飛ぶ弾道」に変える必要があったというわけです。

このスウィング改造で、ドライバーの飛距離は何と15ヤードも伸びました。でも、ビデオで撮影してみるときれいなアッパーブローで球をとらえているんですが、今まで自分のイメージよりもはるかに球が高く飛び出すので、どうしても気持ち悪くて仕方がないんです。

プロゴルファーにとって、自分のイメージした弾道と違う球が飛び出すことほど気持ちの悪いことはありません。その結果、ドライバーは飛ぶようになっても、僕の生命線だったアイアンショットがおかしくなってしまいました。

1996年には9位だった賞金ランキングも、97年~99年の3年間60位台に低迷しました。自分の身の丈を超えた「飛ばしたい」という欲望がどれだけ怖いか、身をもって知った出来事でした。

とはいえ、この経験で僕は「アッパーに振れば飛ぶんだ」ということを知りました。だから今でも、「ここぞ」というときには、ティアップを高くしてアッパーに飛ばすことができます。ただし、この時は曲がる覚悟が必要です。「飛ばす」か「曲げない」か、両方欲張らず、どっちかに絞ることが鉄則ですよ。

【通勤GD・今日のポイント】目線を高く取って右体重でかち上げる

①右体重で目線を高く構える
ここ一番で飛ばすためには、アッパー軌道で球をとらえ、高打ち出し、低スピンの「飛ぶ弾道」を得ることが必要。

画像1: アッパーに振れば飛ばすことはできる

そのためには、ティアップを高くしてやや右体重に構え、目線を高くして左肩上がりの姿勢を作る。

画像2: アッパーに振れば飛ばすことはできる

②右の股関節に乗ってインに引く
テークバックでは、右にしっかりと体重移動する。伸び上がったりスウェイしたりしないように、】右の股関節に真上から体重を乗せよう。そして、ドロー弾道をイメ―ジして若干インサイドにクラブを上げていく。

画像3: アッパーに振れば飛ばすことはできる

③右に残してアッパーに振る
軌道をアッパーにするために、左への体重移動を抑え、右に体重を残して振り切る。右に体重を残しつつインサイドアウトに振るのは高等技術だが、これができれば球は飛ぶ。ただし、曲がることは覚悟しよう。

画像4: アッパーに振れば飛ばすことはできる

月刊GDより

画像5: アッパーに振れば飛ばすことはできる

This article is a sponsored article by
''.