
【解説/藤田寛之プロ】
2012年賞金王は今年シニア入りの年齢に。優勝から数年遠ざかっているが今年は復活Vを目指す
トップの肩のラインにタテの線を引けば、ねん転差が見える

【トップで腰は約45度。肩はほぼ90度回る】左ひざを正面に出しながら、胸を右に向けるようにする。手は胸の前から離れないように。
藤田 トップの肩の位置でタテに線を引いてタテに並べると、頭がどんどん右(飛球線後方)に動くのが分かりますよね。今はダウンスウィングからフォローにかけて、体が後ろにいって、その入れ替わりで手が前に出て、最後にヘッドが遠心力最大になって出てくるという、ちょうどハンマー投げのようなイメージで振っているんですが、ちゃんとその通りになっていますね。
藤田 それと、軸が動かずに回転すると、頭や体の動きって意外と少ないのがわかると思います。

【ハーフウェイダウン:先に腰が回転、肩がついてくる】「頭と胸は右を向いたままのイメージです」

【インパクト:胸は開いてOK】胸を開かないと頭の位置との入れ替わりで手が前に出せない。ただし下半身が先行することが大前提

【フォロー:肩が腰に追いつく】インパクトからフォローにかけて、頭とヘッドが引っ張り合うことで「当たり負け」が防げる。肩はフォローでやっと追いつく
藤田プロ直伝レッスン①
切り返しは左足から

トップから左足だけを踏み込むことで、上下のねん転差を変えることなく切り返すことができる。
藤田プロ直伝レッスン②
手はあとから下りてくる

下半身から切り返すと、手とクラブが一瞬遅れ、その遅れによってプレーンに下ろせる形になる。
藤田プロ直伝レッスン③
ハンマー投げのイメージで振る

ダウンスウィングからフォローにかけて、頭が後ろに動くのと入れ替わるように手が前に出る。原理はハンマー投げと同じ。体を支点にヘッドに遠心力をかけよう。

打ちにいってしまうと、遠心力は使えない
【ゴルフダイジェストTV】藤田プロのスウィングを動画でチェック↓
上空からパシャ! 藤田寛之プロのスウィングを 神様目線で見てみよう
www.youtube.com月刊GD2019年5月号より

撮影した写真をチェックし「これは面白いね!」と藤田プロ
特集のバックナンバーはこちらでチェック↓