前回クォン教授は、左足の踏み込みが、体の回転力を高める重要なファクターになると説明してくれた。しかし地面反力が生む回転力は、それだけではないとクォン教授は語る。いったいどういうことか。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【語り手/クォン教授】
ヤン・フー・クォン。テキサス女子大学教授。専門はバイオメカニクス。生体力学的に理に適ったスウィングを研究。教え子にタイガーの元コーチ、クリス・コモらがいる
【聞き手/吉田洋一郎プロ】
よしだ・ひろいちろう。D・レッドベターをはじめ、世界の名だたるコーチのもとを訪れ、最新理論を直接吸収。日々探究・研鑽に余念がないゴルフスウィング研究家

縦軸・前後軸・飛球線軸

クォン これまでは、体の正面側から見た回転について論じてきた。でも実は、地面反力が生み出す回転力には、3つの種類があるんだ。

吉田 正面から見ると、スウィングはへそのあたりを中心とした、反時計回りの回転運動に見えますが、これだけではないんですか?

クォン 正面から見た回転は、体の重心を中心にした「前後軸」の回転運動。ではドローンを飛ばして、頭の真上からスウィングを見ると?

吉田 あ、俯瞰で見ると、地面から垂直に伸びた軸を中心とした回転に見えてきますね。

クォン そう。これが2つ目の「縦軸」の回転運動。次週説明するが、この回転にも実は地面からの反力が大きく関わっている。

吉田 なるほど。たしかにスウィングプレーンは斜めに傾いた円ですから、この前後軸と縦軸の2つの回転が組み合わさっているというのはよくわかります。ですが、どうしても3つ目の回転が見つからないんですが……。

クォン 3次元の軸は、x軸とy軸、そしてz軸が必ずあるね。とすると、最後の回転軸は?

画像: 地面反力が生み出す3つの回転力

地面反力が生み出す3つの回転力

吉田 ええと、体の前後方向の軸と、縦方向の軸、もうひとつは……飛球線方向の軸ですか?

クォン そのとおり。そして地面反力はこの3つの軸に対し、すべて反時計回りの回転力を生み出している。

吉田 ちょっと待ってください! 前後軸と縦軸はわかりますが、飛球線方向の軸については、とても回転力が働いているようには思えないのですが。

クォン え、そう?

吉田 いやいやいや。だって、飛球線方向の軸を中心に反時計回りに回るということは、鉄棒を握って逆上がりしているようなものですよね。スウィング中にそんな力が働いたとしたら、後ろにそっくり返っちゃうじゃないですか。

クォン うん。そこがポイントなんだよね。

吉田 ……?

クォン ダウンスウィングで、クラブヘッドには強い遠心力が働く。遠心力は、回転の外側に向かって働く力だから、放っておくと、ヘッド側に引っ張られて体が前に倒れてしまう。そうすると、上手くインパクトできないよね。

吉田 そうか。遠心力に拮抗するための力として、この第3の回転力が役立つわけですね。

クォン 体とボールの距離を保って再現性をアップ。こんなところでも地面反力は暗躍しているんだ。

3つの回転軸を詳しく説明

【前後軸】 正面側から見た回転

体の重心から前後に伸びる軸を中心とした回転。左足を踏み込むことで、自分から見て左上向きの強い反力が生じ、この軸を中心とした半時計回りの回転力が生まれる。

画像1: 3つの回転軸を詳しく説明

【縦軸】 頭の上から見た回転

右足の反力と左足の反力によって、この縦の軸を中心とした回転力が生じる。これもスウィングスピードを効率的に高めるうえで重要な要素。

画像2: 3つの回転軸を詳しく説明

【飛球線軸】 飛球線後方から見た回転

地面を踏み込んだ反力によって、飛球線軸に対して半時計回りの回転力が生じる。力自体は小さいものの、スウィング中の前傾姿勢を保つために重要な役割を果たしている。

画像3: 3つの回転軸を詳しく説明

ヘッドの遠心力と拮抗体の前傾を保つ

遠心力によってダウンでヘッドには外向きの力がかかる。反力によって生じた飛球線軸の回転力が、遠心力と拮抗することで、ボールと体の適切な距離を保ってくれる。

画像4: 3つの回転軸を詳しく説明

ILLUST/Kazuhisa Uragami

週刊GDより

もっと知りたい人はコレ。2019年レッスン オブ ザ イヤーを受賞したDr.クォン&吉田洋一郎プロの書籍、好評販売中↓

This article is a sponsored article by
''.