年齢とともに体が硬くなってくると「もっと体を回したい!」と考えてしまいがち。だがクォン教授によれば、ただ柔らかければいいというものではないようで──。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【語り手/クォン教授】
ヤン・フー・クォン。テキサス女子大学教授。専門はバイオメカニクス。生体力学的に理に適ったスウィングを研究。教え子にタイガーの元コーチ、クリス・コモらがいる
【聞き手/吉田洋一郎プロ】
よしだ・ひろいちろう。D・レッドベターをはじめ、世界の名だたるコーチのもとを訪れ、最新理論を直接吸収。日々探究・研鑽に余念がないゴルフスウィング研究家

女性こそ地面反力

吉田 私の教え子のなかには、男性だけでなく女性も大勢います。この反力打法の理論は、女性にもそのまま適用してしまって大丈夫でしょうか?

クォン もちろん。地面の力を効率よく使うことは女性にとっても非常に重要だ。むしろ、男性より筋力の低い人が多いからこそ、より地面の力を借りる必要があるだろう。

吉田 女性こそ地面反力を積極的に使ったほうがいいわけですね。

クォン ただ、ひとつ問題は、女性のほうが骨盤の幅が広いこと。

吉田 骨盤の幅が広い?

クォン そう。骨格上、男性と比較して身長に対する骨盤の幅が広い。そのため女性のほうが、重心位置が相対的に低くなるんだ。そうすると、骨盤の左右への傾きが制限されやすくなってしまう。

画像: 女性こそ地面反力

吉田 バックスウィングで骨盤が左に傾き、ダウン以降右に傾くのが、強い地面反力を生むための重要なポイントのひとつでしたね。

クォン 実際、女性ゴルファーのスウィングを観察すると、骨盤の左右の傾きよりも水平回転のほうがメインになっているケースが多い。ただこれは、現代のゴルフの教え方にも原因があるのかもしれないがね。

吉田 たしかに、しっかり体を回せという教えが影響している可能性はあります。

クォン もうひとつ注意しなければならないのが、体の柔軟性。女性ゴルファーは通常、男性よりも柔軟性が高いことが多い。

吉田 体が柔らかいのは良いことではないのですか?

クォン 十分な筋力があれば問題ないのだが、筋力がない場合、オーバーローテーションという問題が生じる。

吉田 体が回りすぎてしまうということですね。

クォン たとえばバックスウィングで骨盤や肩、そして腕のローテーションが過剰になってしまうと、下半身の動きが制限されてしまう。

吉田 それだと地面反力を利用できません。

画像: オーバーローテーション→下半身の動きが不十分。骨盤→水平状態。地面反力が活かしきれない

オーバーローテーション→下半身の動きが不十分。骨盤→水平状態。地面反力が活かしきれない

クォン さらに、体の回しすぎは手首のコック&アンコックの動きも抑制しやすい。結果、小さな力で効率よくヘッドを走らせる動きができなくなってしまうんだ。

吉田 なるほど。体が柔らかいからといってむやみに回しすぎてしまうと、反力を利用した効率の良いスウィングができなくなってしまうわけですね。

骨盤の傾きを利用→地面を強く押せる

画像: 上田桃子プロ

上田桃子プロ

ILLUST/Kazuhisa Uragami

週刊GDより

もっと知りたい人はコレ。レッスン オブ ザ イヤーを受賞したDr.クォン&吉田洋一郎プロの書籍、絶賛販売中↓

This article is a sponsored article by
''.