「苦手意識」を持つことは、「百害あって一利なし」と伊澤利光プロ。今週の通勤GD「イザワの法則」は「練習場でもコースでも同じように打つにはどうしたらいい?」です。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

伊澤利光プロ
1968年生まれ。プロも憧れる美しいスウィングの持ち主。2001年、03と2度賞金王に輝き、2001年マスターズで4位入賞。都内の大崎と碑文谷に「伊澤ゴルフアカデミー東京」を開校。
公式ホームページはこちら

前回のお話

GD 伊澤プロ、今回は練習の成果を実際のラウンドでどう生かしていけばいいか、について聞かせてください。

伊澤 わかりました。

GD アマチュアは、コースで失敗した時に、「練習場ではできたのに」という言菓を発することがよくあります。これはやっばり、アマチュアだけに起こる現象なのでしょうか。

伊澤 程度の差はありますが、プロだって練習とまったく同じにできたら、ものすごいスコアが出ちゃうんじゃないかと思いますよ。ただ、アマチュアの場合は、練習量もラウンド数も、プロと比べると圧倒的に少ないので、やっぱり練習場とコースで差が出やすいとは思います。

GD そもそも、なぜ、練習場ではできて、コースでは失敗するのでしょうか。

伊澤 ひとつには、「練習場でも」できていないケースがあると思います。練習場は平らだし、人工マットで打ちやすいですから、「できた」と勘違いしているかもしれないということです。

GD それは、大いにあり得ると思います。

画像: コースに出ると、練習場では出ないミスが出るもの

コースに出ると、練習場では出ないミスが出るもの

練習場と違うスウィングをしているのが原因

伊澤 そうじゃなくて、本当に「練習場では」出来ているんだとしたら、コースで失敗する原因は、練習場とは「違う」スウィングをしているからなんです。

GD 力みすぎ、とか?

伊澤 ええ。私が見た感じでは、コースだと普段より「力が入っちゃう」人が6~7割<らい、普段より「振れなくなる」人が2~3割<らいですかね。 残りのほんのわずかな人だけが、コースでも練習場と変わらない感じで振れる人です。

GD 振れなくなるというのは、「当てにいく」という感じでしょうか。

伊澤 そうですね。私のアカデミーの生徒さんの中にも、アカデミーで打つと、楽に230ヤード<らいは飛ぶヘッドスピードで振れるのに、ラウンドの時の飛距離は「200ヤードそこそこ」という人が多いんです。それで、ラウンドレッスンの時にスウィングを見ると、明らかにインパクトで減速してる(笑)。

GD 練習場とは違うスウィングをしてしまっているわけですね。

振りすぎてバランスを崩している人も

伊澤 その逆ももちろんあって、これもアカデミーの生徒さんなんですが、コースだと「本当に10ヤードくらいしか飛ばないチョロが出る」という人がいたんです。でも、アカデミーで見る限りだと、チョロの「気配」すらないスウィングなんですね。それで、ラウンドレッスンの時に見ると、もう100%どころか、120%のスウィングをしてる。バランス崩れまくりだから、そりゃチョロも出ますよね。

GD 練習場とコースの差をなくしていくには、どういう練習をすればいいでしょうか。

伊澤 今は、スマホとかデジ力メとか、手軽に動画を撮れるものがありますから、とにかく自分がコースでどう振っているか、一度見てみることは必要だと思います。イメージと実際のスウィングのギャップというのは、必ずありますから。上級者になると、ギャップは少なくなりますけど、完全にゼロにはなりません。そのギャップを認識するだけで、動きがよくなる場合もありますし、自分の実際のスウィングがわかっているほうが、練習の効率が上がることは間違いありません。

【通勤GD・今日のポイント】左わきタオルを挟んで練習してみよう

イザワの法則/左わきだとタオルは落ちない

特別な練習器具を使わなくても、簡単な工夫でスウィングを整えることはできる。例えば、タオル(グローブ、ヘッドカバーなどでも可)をわきに挟んで打つ練習。右わきに挟めば腕と体の一体感が増す。

わきにタオルを挟むと、テークバックからダウンスウィングでの、腕と体の一体感(右わきの締め)を感じながら振れる。右わきにはさんだ場合はフォローでタオルは落ちる。

左わきの場合は、フォロー以降の左腕の一体感が練習でき、そこまで夕オルは落ちない。

画像1: 振りすぎてバランスを崩している人も
画像2: 振りすぎてバランスを崩している人も

イザワの法則/わきは締めるがガチっと固めない

わきにタオルを挟んだりして行う練習では、タオルを「落とさない」ことに集中しすぎて、力を入れすぎないように注意すること。

画像3: 振りすぎてバランスを崩している人も

タオルはあくまでも、わきが締まっているかどうか、チェックするためのものと考えるのがいい。

タオルはさみ打ち練習

夕オルをわきに挟むのは、割とオーソドックスな練習方法だが、アマチュアは特に右わきに挟んで練習すると、ダウンスウィングで腕と体がバラバラにならず、インパクトの再現性が高まる効果が期待できる。

伊澤利光「イザワの法則」は毎月21日発売の月刊GDで最新連載が読めます!

いちばん分かりやすい新ルールの本「ゴルフルール早わかり集」はこちら↓

特選レッスン集「こんどこの技」↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.