2019年の賞金ランキング25位と上位に返り咲いた藤田寛之プロ。ツアー後半戦、「藤田プロ、最近飛んでるよね」といった声がささやかれた。50歳を迎えた藤田に起きた飛距離革命。藤田が数年前からメーカーにリクエストし、ようやく結実したドライバーの存在があった。
画像: 「RMX120は大慣性モーメントなのにフェースが開かずまっすぐ飛ぶ。ただクラブに任せて振ればいい」(藤田)

「RMX120は大慣性モーメントなのにフェースが開かずまっすぐ飛ぶ。ただクラブに任せて振ればいい」(藤田)

藤田寛之プロのドライビングディスタンス

2018年 273.81y
   ↓
2019年 279.76y

1年前と比べると平均して6ヤード飛距離が伸びている。シーズン途中から「RMX120」にスイッチしたことを考えると、その効果は数字以上のものがある。(※データは11月時点)

藤田がシーズン途中でスイッチしたのが
ヤマハの新RMX120

画像1: 【ドライバー研究】男子ツアーで噂になった藤田寛之の飛距離アップ。その秘密は新ドライバー RMX 120にあった!

シャフトはディアマナZF

画像2: 【ドライバー研究】男子ツアーで噂になった藤田寛之の飛距離アップ。その秘密は新ドライバー RMX 120にあった!

直進性の高いヘッドに、先端のしなりを抑えたシャフトでさらにヘッドのブレを抑制。高いミート率との相乗効果で「まっすぐ遠くへ」を実現した。

10ヤード余計に飛べば使いたくなる

「アイアンでは同じ番手なのに、ドライバーは20ヤード置いていかれる。そのストレスをここ数年抱えていました」という藤田。

それを解消すべく開発に取り組んだ新RMXは反発性能を高めるブーストリングという機能とヘッドの直進性を高める大慣性モーメントを組み込んだ。

画像: 10ヤード余計に飛べば使いたくなる

リブとホーゼルでフェース近くを固める「ブーストリング」。ヘッドのたわみ量が均一化、またフェース近くだけがたわむのでエネルギー効率が高くなる

現行モデルでは最大級の慣性モーメント
ヘッドの直進性とミスヒットへの強さの指標となる左右慣性モーメントはRMX120で5180g㎠、RMX220で5760g㎠。現行モデルでは最大級の数値を誇る

その結果が冒頭のツアーの噂につながっている。

「メーカーには、とにかく飛距離を優先してもらいました。事実、初速が上がり直進性も強くなった。まだ進化するはずだから100点ではないにしろ満足度は非常に高いです」(藤田)

画像: 「初速もかなり速くなってます」(藤田)

「初速もかなり速くなってます」(藤田)

体感的にはプラス10ヤードぐらい飛ぶという。

「例えば20ヤード違えば多少曲がってもみんな使うでしょう。でも2~3ヤードの差なら替える必要はない。慣れているほうがいいですから。僕の場合は10ヤード違えば替える。今までの慣れより10ヤード飛ぶなかで調整すればいい。でも直進性は高いわけだから調整も決して難しくない」

藤田本人が、現場と開発と全社一丸となって取り組んだという新RMX。今季の躍進を支えたことは間違いない。

ヤマハ RMXのドライバーをプレセント、スコアビンゴ3×6

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

藤田の280yドライバーショット

月刊GD2020年1月号より

ゴルフ旅行のことならゴルフダイジェスト↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

新RMXについてはこちらもおすすめ!

最新の会員権情報をお届け中↓

画像3: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.