今回はゴルフにおける「呼吸」をテーマにお話ししてみましょう。今週の通勤GDは、「みんなの桜美式」第2話です。

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

画像: ゴルフ向学者 たけひさ先生 篠塚武久・73歳。福岡市で「桜美ゴルフハウス」主宰。福岡大学の大石迪夫教授と作り上げた「OSゴルフ理論」で多くのジュニアが結果を出す。「テンフィンガー研究ははや20年。今後『分担型グリップ』時代がくることを確信」

ゴルフ向学者
たけひさ先生
篠塚武久・73歳。福岡市で「桜美ゴルフハウス」主宰。福岡大学の大石迪夫教授と作り上げた「OSゴルフ理論」で多くのジュニアが結果を出す。「テンフィンガー研究ははや20年。今後『分担型グリップ』時代がくることを確信」

前回のお話し

胸とお腹を分割した呼吸法を覚えよう

篠塚 まず、ジュニアを教えていて気づくのは、現代の子どもたちは、普段から呼吸が浅いということ。いまの時代は、環境がそうさせると言われています。息を吐くのが少ないように見えますね。

GD 吐くのが少ない?

篠塚 「桜美式」では、テークバックでしっかり鼻から吸って、トップからインパクト以降まで、しっかり口から吐くことが大切だよと、繰り返し教えています。

GD テークバックで鼻から吸った息を、インパクトで止めずに、フィニッシュまで吐ききるのが正解ですか?

篠塚 そうです。それによって「通過点でしかないインパクト」が実現できて、飛距離を稼ぎたいという力みによるミスや、緊張によるミスも一気に激減できる。いわば呼吸法は、ゴルフにとって欠かせない、大事な方法でもあり最大の武器といえる大切なものです。

篠塚 ところがスウィングをするとき、息を止めて呼吸が止まると、スウィングも止まって、流れを失い、スウィングが息詰まる。

篠塚 つまり、(呼吸は)力みや緊張を解消するための特効薬のはずなのに、逆にインパクトでヘッドを当てようと打ち込んでしまうことを促す副作用があるのです。

GD テークバックで鼻から吸い、トップ以降で口から吐く呼吸法はよい。しかしインパクトまでに吐ききってもらいたくはない、ということですね。

篠塚 そんなとき、私が着目したのは、横隔膜でした。胸と腹の境界には、大きな膜がありますよね。

篠塚 もちろん、横隔膜は呼吸をする臓器そのものではないから、息を吸うときにも吐くときにも、普段は意識することなどない部位です。でもね、横隔膜の上には、肺という臓器が乗っている。そして横隔膜の左側の下には、胃という臓器が接着し、その下には腸がつながっている。

篠塚 つまり、横隔膜は、呼吸をしている臓器である肺と、腹式呼吸をする際に意識する胃腸と、どちらにも関与している。その横隔膜を利用し、胸とお腹を分割して呼吸法に生かせないかと。

GD 肺と胃腸のちょうど境目にある横隔膜を生かす、ですか。

吸って吐くスウィング

篠塚 横隔膜なんて話をすると、ジュニアには難しすぎてピンとこない。だから、呼吸をする際には、胸と腹を2つに分けてしまえばいいと教えます。

篠塚 まず、テークバックでは胸で息を吸い込む。これは呼吸をする臓器をそのまま使う、普段と同じ方法だから問題ない。

鼻で吸ってテークバック、口から息を吐いてダウン

篠塚 次に、トップ以降は横隔膜の下、腹で息を吐き出すのです。胸で息を吸い込むと自然に鼻から息を吸い込むし、腹で息を吐き出すと自然に口から息を吐くことになる。

GD なるほど。ダウンスウィングだけを腹で吐く、つまり胸式呼吸から、腹式呼吸へ、スウィング中に切り替えるイメージですね。

篠塚 言葉にしてしまうと難しいことのように思えますが、やってみると意外と簡単。腹式呼吸は太く長く吐き出せるという特性がありますから、これによってインパクトで吐ききってしまい、打ち込む副作用がなくなったんです。

口で息を長く吐くからインパクトが通過点になる

篠塚 そして、教えてみると、副作用どころか、また別の素晴らしい効用が見つかった。胸で吸って、腹で吐く。このときのジュニアを注目していると、まるで刀の居合斬りのように、スウィングがより直線的になってきたんです。

画像: 鼻で吸いながらテークバック、口から息を吐いてダウンからフィニッシュへ。「腹式呼吸は長く吐き出せるので、インパクトで打ち込んでしまう動作がなくなります」

鼻で吸いながらテークバック、口から息を吐いてダウンからフィニッシュへ。「腹式呼吸は長く吐き出せるので、インパクトで打ち込んでしまう動作がなくなります」

GD 直線的なスウィング? クラブを刀に見立てて振る「刀打法」ですか?

刀でボールを斬る「刀打法」をくわしく↓

篠塚 そう、腹式呼吸のダウンスウィングは、まさに「刀打法」のための呼吸法。胸で吸って、腹で吐いて打つと、横隔膜の下にある腹が、ダウンスウィングの時点で簡単に意識できるようになる。

篠塚 古武術では「丹田」というヘソの下が最も大切だという教えがある。その丹田を意識して息を吐ききるだけで、ねじりのまったくない直線的なスウィングになる。実際に、やってみてもらえますか?

GD 胸で吸って、腹で吐く…。ああ、吐く息が、強く、そして太くなる。鼻から胸で吐くのと違って、すべてをインパクトで吐ききれないというか、息が長くなったような感じがします。

篠塚 球を「打つ」のではなく、「切る(斬る)」イメージが大切だと、教えましたよね。鼻で吸って鼻で吐くこれまでの呼吸法だと、腕や体をねじる動作になりがち。

篠塚 ねじりが入ると、どこかでねじり戻さなければならず、その地点がインパクトであるため、「打つ」イメージで力が入り、息も吐ききれない息詰まった状態になりがちだった。

篠塚 ところが鼻から胸で吸って腹で吐くと、簡単に丹田を意識でき、球を「打つ」のではなく、腹で「切る」イメージが出てくる。しかも、息を強く、太く、長く吐き出せるため、インパクトで止まらずに、居合斬りのように直線的にフィニッシュまで一気に到達できる。

画像: 「球を『打つ』のではなく、腹で『切る(斬る)』イメージになる」

「球を『打つ』のではなく、腹で『切る(斬る)』イメージになる」

GD 呼吸法一つで、スウィングを大きく変えられるんですね。

篠塚 酸素がなければ人間は生きられない。その酸素を入れる唯一の方法が呼吸。吸って吐く、は人間が持っている最強の力とリズムです。

篠塚 そこに着目してみることで、どれだけ言葉を費やしても伝えきれない「桜美式」のスウィングを、簡単に実践してもらえる。そして、この呼吸法は健康にとてもよいので一挙両得です。ゴルフをしてよかったと思えますよ。

週刊GDより

篠塚先生の桜美式打法が直接学べるチャンス! 合宿詳細はGDツアーセンターにお問い合わせください

ゴルフ旅行・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。
お電話の場合、ツアー番号「G-10982 桜美式合宿 福岡3日間」を担当者へお伝えください。

ゴルフダイジェストツアーで沖縄ゴルフ旅行キャンペーン中↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.