
こうづまじんいちろう/1994年生まれ、鹿児島県出身。2019年はシード獲得、初優勝が期待されるひとり。自身のYouTubeチャンネル「香妻陣一朗GOLFチャンネル」は登録者数2万人を超える
香妻陣一朗
ユーティリティをアイアン型に変更
オフの合宿ではひとまわり体が大きくなった香妻。飛距離全盛の時代だからこそ、トレーニングを重ねたのかと思いきや「飛距離アップが目的ではありません。単純に体力をつけたかったんです」と香妻。
香妻が飛ばしよりも重点を置いているのが、ロングショットの精度。そのために昨年からフェアウェイウッドとユーティリティを替えたと話す。
スリクソンZU85

「ターゲットに対してラインが出せます。高さもコントロールできるので、ティショットからパー5のセカンドまで使います」
「昨年はウッド型ユーティリティが2本。ウッド型の長所は、高さが楽に出て、ラフからもフェアウェイと同じように打てること。ただし、風に弱いという弱点があったので、1本はアイアン型に替えました。ティショットでも使えますし、弾道が吹き上がらないので長い距離でも狙っていけるんです」
ツアーで勝つためには、200㍎以上の精度を上げる必要があると考え、このオフは徹底的にそこを鍛えている。
「ショット精度がカギだと思っています。とくにロングショット。ここの数字が上がってくれば、勝つチャンスはあると思います。頑張ります」
スリクソンZ785ドライバー
顔と打感、弾道がお気に入り

小柄だが、ドライバーは飛ぶ。打感と構えたときの顔がクラブ選びのポイント

小柄だが、ドライバーは飛ぶ。打感と構えたときの顔がクラブ選びのポイント
長年使ったナイキに戻した
信頼の3Wヴェイパー

3Wはナイキヴェイパー。スリクソンも試したが、長年使用していた低スピンのナイキに戻した

3Wはナイキヴェイパー。スリクソンも試したが、長年使用していた低スピンのナイキに戻した
スリクソンZ585と
Zフォージドアイアン
ポケキャビとマッスル

ロングアイアンは上がりやすいポケキャビ。下の番手はマッスルバック

ロングアイアンは上がりやすいポケキャビ。下の番手はマッスルバック(写真は5I)

ロングアイアンは上がりやすいポケキャビ。下の番手はマッスルバック(写真は6I)
ウェッジは手足の存在
クリーブランド52、58度

ウェッジは「手足のような感覚」と表現。ショートゲームは香妻のストロングポイント

ウェッジは「手足のような感覚」と表現。ショートゲームは香妻のストロングポイント
オデッセイ
ミルドコレクション♯6M
入る予感がする顔

真っすぐストロークしやすい。「構えたときに入る予感がすることが大事です」

真っすぐストロークしやすい。「構えたときに入る予感がすることが大事です」

アイアンはポケキャビと
マッスルバックのコンボ

PHOTO/Hiroaki Arihara
週刊ゴルフダイジェスト2020年3月31日号より
一人予約できるゴルフ旅行が今人気↓

タイガー、松山、ファウラーと同じヘッド素材
ジャーマンステンレス製削り出し、第2期製造分予約受付中

マイギアを語ろう
バックナンバーはこちら↓
