ゴルフの規則では、目標を差し示す目的で、地面にクラブなどを置いた状態でアドレスしたり、シ
ョットをすると違反になる。でも、ボールのロゴやマジックペンなどで描いた線を、パットやティョ
ット時に目標に合わせて打つことは禁止されていない。
どうしてクラブがNGでボールの線がOKなのか。その理由はわからないが、ルールに抵触しない
のであれば、それを使うのもスコアメークのひとつだ。
「私は絶対に必要なタイプ。パットのとき、カップとボールを結んだ後方線上からラインを読み、打ち出したい方向に線を合わせます。ライン通りに構えて信じて打つんです」というのは、女子プロの松田鈴英。
【線を合わせるメリット】
・線がターゲットを示してくれる
・ヘッドの真ん中で構えやすい
・フェースの向きをチェックできる
・ストロークのガイドになる
【線を合わせるデメリット】
・線を合わせるのに
シビアになりすぎる
・方向性に気をとられ距離感が鈍る
目標に向けた線に合わせて構えることで、「正しく向けているのか」というアドレス時の不安がひとつ解消されるのはたしかだ。
一方、男子プロの池村寛世のように、“不要派”の選手も、少数派ではあるがいる。
「以前はマジックで線を書いて、目標に合わせていたんですけど、今はやっていませんね。ラインにとらわれすぎて、タッチが合いにくいと感じたのがいちばんの理由です。距離感のイメージが湧きにくいんですよ」(池村)
【線を合わせないメリット】
・感性が生かせる
・距離感に集中できる
【線を合わせないデメリット】
・方向性は直感に頼らざるを得ない
今回、解説をお願いした伊丹大介プロも池村と同様、以前はパットで線を利用していたが、今は使っていないという。
伊丹 池村プロと同じで、線を合わせて打つとタッチが合いにくいのでやめました。ボクの場合、パットのときに線を合わせるようにしたら、自分がラインを浅めに読む癖があることに気付いたんですよ。それがわかったので、いまは線を合わせなくても、ライン読みもアライメントも正しくできるようになりました。
ボールの線を目標に合わせることはパットやショットのガイド役としてだけではなく、別の効果も期待できるという。
たとえば、前出の松田鈴英は、「私は線の色にもこだわっていて、青色のペンで線を引きます。青は
集中力を高める効果があると聞いたので、青いマジックで少し太めに線を入れています」(松田)
たしかにプロたちを取材をすると、線の色はもちろん、本数や描き方などプロによって十人十色だ。
伊丹 線を目標に真っすぐ、縦に合わせる人もいれば、横向きにセットする人もいますよね。ちなみに、タイガー・ウッズは、パットのときは横、ティショットのときは縦にセットしているそうです。
線の入れ方や置く方向によって、得られる効果はどう変わるのか。次ページでは、伊丹プロにより詳しく解説してもらった。
大きく分けて4タイプ
ボールの線でもっともスタンダードなのが1本線だろう。実際、プロもこのタイプがいちばん多い。
伊丹 1本線はボールの転がりもチェックできるんです。正しくストロークできると、線が左右にブレたりせずに、きれいな1本の線になって転がりますから。
①【1本線】→ボールの転がりをチェックできる
タイガー・ウッズや松山英樹、1本線のプロは多い。「長く線を引くことで、ボールの転がりをチェックできます。回転の不順で傾斜や芝目に負けやすいタイプの人は1本線がおすすめ」(伊丹・以下同)
目標ラインと平行の線を、センターの1本線を挟むように、複数引いているプロもいる。
伊丹 複数の平行な線を引くことで、ストロークの軌道をイメージしやすい利点があります。また、目標に対して平行の線と垂直の線を組み合わせることで、フェースの向きを合わせやすくなるとともに、インパクトでボールの芯を打ち抜くイメージも出やすくなります。
②【平行線】→ストローク軌道をイメージしやすい
上田桃子はこの平行線。5本の線でカップまでの太いラインをイメージ。「ヘッドの軌道をイメージしやすいのでストロークが安定します。打ち出しがブレやすい人に効果的」
③【平行+垂直線】→フェースの向きを合わせやすい
垂直の線を加えることで、平行線だけよりも、フェースをスクェアに合わせやすくなるという。「しっかりインパクトできるようになるので、パットでショートのミスが多いときは、垂直線を入れるといいでしょう」
ボールの線を活用しようとしても、目標に正しくセットできなければ意味がない。
伊丹 線を目標にセットするときは、なるべく体勢を低くして、可能な限り腕を伸ばして置くようにするのがコツ。利き目でボールをセットするのも大事。右が利き目なら、カップ、もしくは目印とボールを結んだ延長線上に右目がくるようにして線を合わせましょう。
普段は線を利用しないという人も、自分のアドレスやストロークの癖を修正するために、あえて線
を使ってみるといいと伊丹プロ。
伊丹 その逆もまたしかり。池村プロやボクのように、線を利用しないことでタッチが合うようになることもありますからね。
④【文字列】→神経質になりにくい
「1本線だとシビアになりすぎるという方におすすめ。線を意識しすぎてストロークしにくいけど、真っ白だと不安という人は、ロゴで合わせるほうが、神経質になりすぎないでいい」
どれがいいと決めつけず試してみること。パットの上達に役立てよう。
TEXT/Toshiyuki Funayama、PHOTO/Yasuo Masuda
週刊ゴルフダイジェスト2020年4月14日号より
週刊ゴルフダイジェストはキンドル版でも購読いただけます!
90%を上達させた最新パット診断機がついに上陸↓