メジャーチャンプ渋野日向子を育てた青木翔に“コーチング”のこだわりを語ってもらう本連載。ゴルフだけでなく、仕事や育児に頑張っている人に読んでもらいたい。今週の通勤GDは「笑顔のレシピVol.4」。

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【青木翔】
あおきしょう。1983年3月28日生まれ、福岡県出身。大学を卒業後、プロを目指すも27歳のときに指導者の道を志す。2012年に自身のアカデミー「ASGA」を設立。渋野日向子をはじめ、数々のツアープロや全国トップレベルのアマチュアゴルファーの育成に努めている

コーチングは
信頼関係が大事

コーチと選手の関係でもっとも重要なのが、信頼です。コーチが豊富な知識を持ち、選手に高い吸収力があっても、信頼関係が築けていなければ成長はありません。

例えば大事な場面で、「ここが大事だ。がんばれよ!」と声をかけたとします。信頼度が低いと、選手は「何を今さら」と感じるでしょう。

一方、互いに信頼できている関係なら「あえて口に出すということは、本当に大事な場面なんだ」と気が引き締まるはずです。このようにコーチングでは、何をするかよりも、その前提の関係構築が非常に重要なのです。

画像: コーチングの前提に信頼関係がある

コーチングの前提に信頼関係がある

自分の失敗を
話してあげる

とはいえ、信頼を築くには時間がかかります。そこで僕が最初に生徒たちに行うのが、自分の失敗をたくさん話すということです。「さっき慌てて家出たら、左右別々の靴下を履いてきちゃった
よ!」なんて具合に。

そうすることで、互いの距離が一気に縮まります。さらに生徒たちは「失敗をしてもいいんだ」という考え方になり、失敗を恐れずチャレンジするようになります。

大人になるほど、自分の失敗を披露するのはなかなか難しいものです。ですが、信頼関係を築き、かつチャレンジをさせやすくする環境を作るにはこれが一番。

まずは子どもや部下の前で、「こんなことをやっちゃってさ」と話してみてください。

【考えるヒント】
心を決めたら必ずやり抜く
強いプレーヤーには必須ですね

賞金女王にはなれませんでしたが、最終戦までトップを狙える位置にいられたことはよかったと思います。ツアー終盤には、まさかの予選落ちを喫し翌週にこれまたまさかの優勝という出来事もありました。

この浮き沈みの原因、実はしぶこの頭中と実際のプレーの不一致にありました。攻めないと、と思っていても、どこかでブレーキを踏んでセーフティに狙う……。

そんな彼女に「やるならやり切れ!」と一声かけた途端に優勝。決めたら突き進みやり抜く彼女の強さ、改めて感心させれられましたね。

画像: 【考えるヒント】 心を決めたら必ずやり抜く 強いプレーヤーには必須ですね

TEXT/SHOTANOW 

PHOTO/ARAKISHIN

週刊GDより

青木プロ初の著書
好評発売中です!

青木翔・本
「打ち方は教えない。」
ご購入は、こちらから↓

すぐ読める青木翔本「打ち方を教えない。」の電子版ご購入はこちらから↓

週刊ゴルフダイジェスト最新号をキンドルで!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.