メジャーチャンプ渋野日向子を育てた青木翔に“コーチング”のこだわりを語ってもらう本連載。ゴルフだけでなく、仕事や育児に頑張っている人に読んでもらいたい。今週の通勤GDは「笑顔のレシピVol.5」。

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【青木翔】
あおきしょう。1983年3月28日生まれ、福岡県出身。大学を卒業後、プロを目指すも27歳のときに指導者の道を志す。2012年に自身のアカデミー「ASGA」を設立。渋野日向子をはじめ、数々のツアープロや全国トップレベルのアマチュアゴルファーの育成に努めている

前回のお話

基礎練習はやり続ける

スウィングの基本はアプローチだと思っています。フェースにボールを乗せる感覚が身に付き、それがショットにつながります。めずらしく技術的なことを言ってみましたが、テクニックの話はここまで( 笑)。

僕はこの基本が大事だと思っているので、教え子たちにはSWを使ったアプローチ練習しかさせない日もあります。しぶこも例外ではありません。ツアー中でも調子を崩せば、「はい、じゃあアプローチやろう」となります。「えー」とか「うー」とか不満そうですが、彼女は2 時間以上もそれをやっていられる。教え子の中には、「もうできるようになったから、次の練習がしたいです!」なんていう子もいます。当然でしょう。

画像: アプローチはすべてのショットの基本

アプローチはすべてのショットの基本

遠くから通ってきて、1日アプローチばかり。不満に思うほうが正常かもしれません。でも基礎ほど「もう、できるようになった」ということはないのです。

これまでの成果で、「今できるようになっている」だけで、それをマスターしているわけではありません。だから基礎練習をやめてしまえば、近いうちにきっとまたできなくなってしまうでしょう。

そして基礎が崩壊すれば、その上に積み重なっていた技術はことごとく使い物にならなくなります。だから基礎練習は、たとえ退屈でもやり続けることが大事なのです。

【考えるヒント】
オンとオフの切り替えが
しぶこは想像以上に上手いかも( 笑 )

シーズンオフに入ったら、トレーニングはしっかりやっているもののクラブを使っての練習、いわゆるショット練習はしません。というより、あえてさせていません。

オンとオフを明確にすることが目的なので、彼女が本当に「あ~打ちたくてたまらない!」という気持ちになるまでは、やらせないつもりです。惰性でやるのが一番よくないですからね。

実際、電話がかかってきてもゴルフの話はまったくしないですし、想像以上にオフを楽しめているようで気持ちの切り替えができているみたいです。ということで、今回は僕の杞憂に過ぎなかったというお話でした(笑)

TEXT/SHOTANOW 

PHOTO/ARAKISHIN

週刊GDより

青木プロ初の著書
好評発売中です!

青木翔・本
「打ち方は教えない。」
ご購入は、こちらから↓

すぐ読める青木翔本「打ち方を教えない。」の電子版ご購入はこちらから↓

週刊ゴルフダイジェスト最新号をキンドルで!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.