【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
【青木翔】
あおきしょう。1983年3月28日生まれ、福岡県出身。大学を卒業後、プロを目指すも27歳のときに指導者の道を志す。2012年に自身のアカデミー「ASGA」を設立。渋野日向子をはじめ、数々のツアープロや全国トップレベルのアマチュアゴルファーの育成に努めている
前回のお話
自ら考えて
最善の答えを導く
ゴルフ界では近年、計測機器や分析方法が急速に発展しています。でも僕は、レッスンでそのよ
うな機器は使いません。使えないわけではなくあえて使っていません。先に言うとなぜか言い訳っ
ぽさが際立ちますね(笑)。
使用しない理由は、数字を正しいものに合わせても、スコアアップや勝つゴルフに結びつかないと考えているからです。数字は事実を客観的に見せる。だから「スウィングの数値を適正なものに合わせれば、理想の形になる」という理屈は、一見答えを導いてくれるように思えます。
でもそれらの数字はコースで何の役にも立ちません。実戦で結果を出すために必要なのは、考える力
です。その状況で何をすれば一番いい結果が出るかを考える。これを練習から意識していれば、ど
んな状況でもその時の最善の答えを出せるようになります。
答えを合わせるのではなく、プレーする選手自身が答えを決めるのです。これまで何百万球というボールを打ってきたプロでも、さまざまな要因でスウィングにずれが生じます。
その時に数字を合わせる表面的な対策をするのか、自ら考えて最善の答えを導くかで、その後の成長が大きく変わってきます。答えは必ずしも合ってなくてもいい。僕はその考える力を育てたいと思っています。
【考えるヒント】
「ラウンドしたい!」と発したしぶこに
シメシメと思いました!
今期オフに宮古島へ行ったときに彼女が発した一言。「あ~ラウンドしたい~」。
これを聞いたときには、とても嬉しかったです。そして、シメシメと思いましたね。なぜなら、あえてゴルフから遠ざけてきたことで、モチベーションを上げることに成功したからです。
ヤワな鍛え方をしなかった自分を、ちょっと褒めてあげたいかなって思いました(笑)
TEXT/SHOTANOW
PHOTO/ARAKISHIN
週刊GDより
青木プロ初著書
好評発売中です!
青木翔・本
「打ち方は教えない。」
ご購入は、こちらから↓
週刊ゴルフダイジェスト最新号をキンドルで!