読者の悩みを教え上手なプロがマンツーマンで解決する週刊ゴルフダイジェストの人気連載「ゴルフジム」。今週の通勤GDはアマチュア荒井さんのお悩みを上野プロが解決!

【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

画像: 【教える人】上野雄太プロ 1984年生まれ。オーストラ リアのディオスポーツゴルフ アカデミーでAGTFを取得。グリーンパークゴルフセンターにてアマチュア のレッスンを行う

【教える人】上野雄太プロ
1984年生まれ。オーストラ リアのディオスポーツゴルフ アカデミーでAGTFを取得。グリーンパークゴルフセンターにてアマチュア のレッスンを行う

画像: 【教わる人】荒井 薫さん 75歳/ゴルフ歴30年 平均スコア95/171㎝

【教わる人】荒井 薫さん
75歳/ゴルフ歴30年 平均スコア95/171㎝

今週のお悩み!
ショートアイアンで届く距離なのに
グリーンを外してしまいます

レッスン前の荒井さんのスウィング

荒井   ショートアイアンの距離でもグリーンを外すことが多いんですよ。

上野   荒井さんは、左右への体重移動を大きく使って振るタイプですが、ショートアイアンに限っては、そ のダイナミックさが裏目に出ています。軸が左右に揺さぶられると、スウィングの円弧が「だ円」になっていきますよね? つまり、入射角がゆるやかになるということで、ヘッドを上から入れたいショートアイアンには向かないんです。

ココが原因!
「軸を揺さぶりすぎていて、ヘッドが上から入っていません」

画像: テークバックで上体が右にずれている

テークバックで上体が右にずれている

画像6: 【通勤GD】ショートアイアンで届く距離なのにグリーンを外してしまう…。長いアプローチショットのイメージで体重移動を使わずに打ちましょう

入射角が ドライバー並みにゆるやかになっている
左右への体重移動が大きいと、スウィング軌道が「だ円」になり、入射角がゆるやかになる。しかし、 ヘッドを上から入れたいので、体の動きと手の動きがバラバラになりやすい

荒井   確かにそうですね。

上野   でも、荒井さんは上から入れなきゃいけないことはわかっているので、手だけは縦に動かして、ヘッ ドをガツンとぶつけるように打っているんですね。それだと、ヘッドが入る位置 も、スピン量も安定しないので、当然、距離も合いません。まず、アドレスでの体重配分を、左足60パーセ ント、右足40パーセントくらいにします。そこから、右肩がアドレスの位置より 右に動かないように注意してテークバックしてみてください。

これで解決!
長いアプローチショットのイメージで
体重移動を使わずに打とう

ドリル①
マットなどを重ねて左足を高くして打つ

画像7: 【通勤GD】ショートアイアンで届く距離なのにグリーンを外してしまう…。長いアプローチショットのイメージで体重移動を使わずに打ちましょう

左足の下にマットなどを置き、「左足上がり」の状態を作って打つ。必要以上に強く左に踏み込めなくなるので、トップからあまり体重配分を変えずに振る感覚が身につく

ポイント!
右肩の位置を右にずらさず上げる

画像8: 【通勤GD】ショートアイアンで届く距離なのにグリーンを外してしまう…。長いアプローチショットのイメージで体重移動を使わずに打ちましょう

アドレスで右肩に接する垂線をイメージし、トップまでその線を右肩が越えないようにしてテークバックする。アドレスではやや左足体重にし、その配分が変わらないように上げる

荒井   まるでアプローチの感覚ですね。

上野   アイアンは距離を刻 むためのクラブですから、 ドライバーみたいに飛ばす動きより、アプローチのような精密な動きのほうがいいんです。トップからも、 左に強く踏み込まず、左 6:右4の体重配分のまま、クルッと回る感じで打ちましょう。

荒井   今までのクセで、まだ左に踏み込んじゃいます が、その場で回れるときれいにボールだけ拾えますね。

取材後の荒井さんのスウィング

画像9: 【通勤GD】ショートアイアンで届く距離なのにグリーンを外してしまう…。長いアプローチショットのイメージで体重移動を使わずに打ちましょう

軸の左右ブレが少なくなった!
アドレスで作った「左6:右 4」の体重配分を変えずに振ることで、スウィングの円弧が 「円」に近づき、ヘッドが自然に上から入るようになった

週刊ゴルフダイジェストより

大好評「着るタオル」にハーフパンツが登場!

週刊ゴルフダイジェストをキンドル版で!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.