近年、ツアーでは選手たちの飛距離が年々伸び続けている。この要因についてクォン教授はどのようにとらえているのか。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【語り手/クォン教授】
ヤン・フー・クォン。テキサス女子大学教授。専門はバイオメカニクス。生体力学的に理に適ったスウィングを研究。教え子にタイガーの元コーチ、クリス・コモらがいる
【聞き手/吉田洋一郎プロ】
よしだ・ひろいちろう。D・レッドベターをはじめ、世界の名だたるコーチのもとを訪れ、最新理論を直接吸収。日々探究・研鑽に余念がないゴルフスウィング研究家

前回のお話し

吉田 近年のプロの飛距離の伸びについて、どうお考えですか?

クォン 4つの要因が考えられる。まず1つ目は、道具の進化。

吉田 クラブはもちろんですが、ボールの進化も目覚ましいものがあります。

クォン 道具については専門外だからコメントするのは難しいが、飛距離の伸びと関係があるのは間違いないと思う。そして2つ目は、フィジカルの進化。

吉田 たしかに今の選手は体もよく鍛えてます。

クォン 以前に比べると、かなり多くの時間をトレーニングに費やすようになった。ゴルファーが耐えられる負荷の量は、ひと昔前のゴルファーに比べて明らかに増えているだろう。

吉田 筋トレ好きはローリー・マキロイが有名ですが、タイガーの登場以降、ゴルファーの間でもフィジカルトレーニングに重きを置く選手はかなり多くなりました。

クォン 3つ目の要因としては、ゴルファーが以前よりも激しくボールをヒットしていることが挙げられる。

吉田 そう言われると、とくにPGAツアーの選手はかなり振りちぎっているように見えます。これも道具が曲がらなくなったことで、より恐れずに振れるようになったことと関係しているでしょうか。

画像: 【通勤GD】Dr.クォンの反力打法 Vol.56 350ヤード時代を切り拓いた4つの要因とは? ゴルフダイジェストWEB

クォン それもあるだろうし、体を鍛えていることとも関係があるかもしれない。あるいはツアーで頭角を現すために、より飛距離の重要度が増していることとも関係があるだろう。

吉田 最後の1つはなんですか?

クォン それはやはり、スウィングのメカニクス。つまり力学的な意味でのスウィングの進化だね。

吉田 先生の専門であるバイオメカニクスもそこに貢献しているひとつですね。

クォン うむ。どんなに頑張ったところで、ボールが遠くに飛ぶとは限らない。一生懸命叩いても方向と距離の精度が欠けていたら意味はない。現代のトッププロたちは、どうやって体を動かせばより効率的に高いスピードを生み出せるかをちゃんと理解しているというわけだ。

週刊GDより

反力打法の単行本、ゴルフポケットで好評発売中

週刊ゴルフダイジェストをキンドルで!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.

No Notification