今回のテーマは「右肩を下げるな」という教えについて。反力打法では、むしろ右肩は下がって当然、と2人は言うのだが……。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【語り手/クォン教授】
ヤン・フー・クォン。テキサス女子大学教授。専門はバイオメカニクス。生体力学的に理に適ったスウィングを研究。教え子にタイガーの元コーチ、クリス・コモらがいる
【聞き手/吉田洋一郎プロ】
よしだ・ひろいちろう。D・レッドベターをはじめ、世界の名だたるコーチのもとを訪れ、最新理論を直接吸収。日々探究・研鑽に余念がないゴルフスウィング研究家

前回のお話し

吉田 日本ではよく、「ダウンで右肩を下げるな」と教えられてきました。この動きについてはどうお考えですか?

クォン 右肩の高さについてはあまり考えたことがないな。そもそもなぜそんなふうに教えるんだろう。

吉田 おそらくアマチュアに多い「あおり打ち」を防ぐためと思われます。右肩が下がると、ダウンでクラブが下から入り、ダフリや引っかけを助長するとの考えでしょう。それで、ダウンの初期は右肩を高い位置に保つように、という教えが多い気がします。

クォン でも右肩は下がるのが自然だと思うけどね。右肩を下げなかったら、肩は水平に回ることになる。それでは垂直軸の回転しか使えない。

吉田 私もそう思います。先生が以前おっしゃったように、スウィングには垂直軸だけでなく前後軸の回転も関わっていますから。

クォン 垂直軸の回転は、地面から垂直に伸びる軸を中心とした水平回転。つまりコマのイメージだね。一方前後軸は、体の正面側から見たタテ回転のこと。そしてより地面反力の力を生かせるのが、前後軸の回転だ。

肩は「タテに回る」のが自然な動き

画像: 地面反力を利用して、前後軸の回転を最大限に生かすには、肩はタテに回る必要がある。そのため、ダウンからフォローにかけて、右肩の位置は徐々に低くなっていくのが自然な動きとなる

地面反力を利用して、前後軸の回転を最大限に生かすには、肩はタテに回る必要がある。そのため、ダウンからフォローにかけて、右肩の位置は徐々に低くなっていくのが自然な動きとなる

吉田 垂直軸の回転は、右足を前(かかと側)、左足を後ろ(つま先側)に踏み込むことによって生み出されます。それに対して前後軸の回転は、主に下方向へのプッシュから生み出される。重力が加わるので、より大きな回転力が生じます。

クォン あおり打ちになるのは、右肩が下がるのが原因というよりは、左足でのプッシュが不十分で、右足に体重が残ってしまうからじゃないかな。

画像: 【通勤GD】Dr.クォンの反力打法 Vol.59 右肩は下がっていい ゴルフダイジェストWEB

吉田 そのとおりだと思います。現に、トッププロのスウィングを見ると、みんなダウンで右肩が下がっていき、フォローで最も低くなる。これが自然な動きですね。

クォン それにダウンで右肩を下げないように回ろうとすると、上体の前傾が起き上がってボールとの距離が変わり、再現性が低くなってしまうだろう。

吉田 とはいえこの肩をタテに回す動きは、慣れないと窮屈に感じてしまうかもしれません。そこで私は「目線」が大事だと教えています。

クォン ほう、面白そうだね。次回詳しく聞かせてもらおう。

週刊GDより

反力打法の単行本、ゴルフポケットで好評発売中

画像: www.g-pocket.jp
www.g-pocket.jp

週刊ゴルフダイジェストをキンドルで!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

「通勤GD」のバックナンバーはこちらで読めます!

画像: my-golfdigest.jp
my-golfdigest.jp

This article is a sponsored article by
''.