地面反力を生かすには、肩はタテに回ることが望ましい。そのためには「目線」が大事だと吉田洋一郎プロは言う――。

【通勤GD】通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。ワンテーマを3回~6回のシリーズでお届け。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。

【語り手/クォン教授】
ヤン・フー・クォン。テキサス女子大学教授。専門はバイオメカニクス。生体力学的に理に適ったスウィングを研究。教え子にタイガーの元コーチ、クリス・コモらがいる
【聞き手/吉田洋一郎プロ】
よしだ・ひろいちろう。D・レッドベターをはじめ、世界の名だたるコーチのもとを訪れ、最新理論を直接吸収。日々探究・研鑽に余念がないゴルフスウィング研究家

前回のお話し

吉田 昨日、「ダウンで右肩を下げるな」という教えに対し、右肩はむしろ下がるのが自然という話をしました。

クォン 肩をタテに回すことで、地面反力を利用した前後軸の回転を上手く利用できるという話だね。その動きをつかむのに、〝目線〟が大事と言っていたが、それについて詳しく教えてもらおうか。

吉田 はい。目線と言いましたが、正確には両目の傾きのことですね。肩のタテ回転が上手くできない人は、両目が傾くことを嫌う傾向にあります。

クォン 両目が傾く……?

吉田 肩を水平回転させると、両目の高さは変わりません。でも、肩をタテ回転させると、フォローで両目が傾きます。そうすると、視界が斜めになり、違和感がある。とくにボールのゆくえを追いたい気持ちが強いと、フォローで顔を立て、両目を水平にしようとしてしまいがちです。

画像: 【通勤GD】Dr.クォンの反力打法 Vol.60 “景色”はちゃんと傾いてますか? ゴルフダイジェストWEB

クォン なるほど。視界が斜めになることを嫌って、右肩が上がってしまうんだね。力学的に研究していると、つい心理的な側面を除外してしまいがちだが、たしかにそういうゴルファーの心理もスウィングに少なからぬ影響を与えるだろうね。

吉田 これはフォローのときもそうですが、実はアドレスの段階でも気をつけなければならないんです。

クォン ほう。どういうことかな。

吉田 アドレスでせっかく上体を前傾させ、肩がタテに回る土台を作っても、目標方向を確認するときに、顔を起こして両目を水平にしてしまう人が多いんです。視界が斜めだと不安になるからでしょうね。

画像: アドレスで目標を確認するとき、視界が斜めになるのを嫌い首を立ててしまうと、前傾が崩れ、肩がタテ回転するのを妨げてしまう。視界の傾きに慣れることが大切だ

アドレスで目標を確認するとき、視界が斜めになるのを嫌い首を立ててしまうと、前傾が崩れ、肩がタテ回転するのを妨げてしまう。視界の傾きに慣れることが大切だ

クォン たしかに上級者は首だけをクルッと回して目標を確認するが、ビギナーほど、目標を確認するときに顔を立ててしまっている気がするな。

吉田 そしてバックスウィングでも目が傾くことを嫌い、その結果両目がずっと水平なまま体を回していくことになる。

クォン これでは肩がタテに回るはずがないね。

吉田 まずは視界の傾きに慣れること。そして少し窮屈に感じるかもしれませんが、フォローでも首の傾きをキープし、両目が傾いたままボールを追うようにする。そうすれば、自然と肩がタテに回るようになりますよ。

ボールを追うときも視界は傾いたまま

画像: フォローでも、ボールのゆくえを早く知りたいと思うと、顔が上がって前傾が崩れやすい。視界が傾いた状態でボールを追うクセをつけよう

フォローでも、ボールのゆくえを早く知りたいと思うと、顔が上がって前傾が崩れやすい。視界が傾いた状態でボールを追うクセをつけよう

週刊GDより

反力打法の単行本、ゴルフポケットで好評発売中

画像: www.g-pocket.jp
www.g-pocket.jp

週刊ゴルフダイジェストをキンドルで!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

「通勤GD」のバックナンバーはこちらで読めます!

画像: my-golfdigest.jp
my-golfdigest.jp

This article is a sponsored article by
''.