「越生」を「おごせ」と読ませる。他県の人にはすぐには読めないのでは。尾根越しが転訛した地名らしい。古い土地柄で、万葉集東歌にも詠まれ、付近には万葉コースとこだわったゴルフ場もあるが、越生ゴルフクラブはずばり直載「日本三大梅園の越生梅林があるから越生GC」(錦織正理事長)とわかりやすい。経営から運営まで、すべてが合理的に始まった。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

越生GCは、用地買収から開場、今日まで借り入れ金なし、すべて自己資金で経営されている。戦前の舞子CC(兵庫県)ならいざしらず、ゴルフブームの昭和30〜40年代では稀有のこと。創業者の錦織正とは、どんな人物か。

昭和5年8月、東京生まれ。昭和40年頃は、東京の品川でトラック40台を擁する運送会社を経営。だが経済不況で、前途は見通し不安。そのなかでゴルフ場計画が固まり始めたのは、飯能GC でハンディ6まで上達、レベルの高い多くのゴルフ仲間、賛同者が集まったからだった。

4町村にまたがる土地ゆえ、最高の丘陵地が残っていた

何度かの現地検分の結果残ったのが、比企郡2町2村に広がる山林、現在地だ。当時八高線と川越街道に挟まれた丘陵地帯には、次々に新設コースが生まれていた。そのなかでなぜ、これほどの好適地が残っていたのか。

そのからくりが珍しかった。候補にした用地が入間郡越生町、鳩山村、比企郡ときがわ町、番匠村の4町村にまたがり、許認可手続きが煩雑で、敬遠されたか。しかし交渉してみると「ゴルフ場を造るのなら」と予想外に協力的。

画像: 4番ホール/452㍎/パー4 打ち下ろしのパー4でHC1のホール。落下地点のフェアウェイが狭く見えることから1打目の狙いが難しい

4番ホール/452㍎/パー4 打ち下ろしのパー4でHC1のホール。落下地点のフェアウェイが狭く見えることから1打目の狙いが難しい

画像: 1番ホール/594㍎/パー5 ティショットはやや左目。2打目の落とし所が難しく、手堅く刻んでグリーンを狙うのがベスト

1番ホール/594㍎/パー5 ティショットはやや左目。2打目の落とし所が難しく、手堅く刻んでグリーンを狙うのがベスト

コース候補地の山村では、道路、電話、上水道といったインフラ整備が遅れていた。ゴルフ場開発で、それが進むことを期待していたようだ。それに応えた。

コース設計は和泉一介

昭和46年、資本金500万円で㈱越生ゴルフクラブ設立。発起人に滝清吉(日本ヒューム管社長、後に理事長)、松浦秀雄(ミズノ常務・東京支社長)の名前が並んだ。昭和46年、18ホール・7066㍎・パー72で着工を開始。

画像: 9番ホール/553㍎/パー5  やや左ドッグレッグのロングホール。2打目以降は落としどころにに気を付けたい

9番ホール/553㍎/パー5  やや左ドッグレッグのロングホール。2打目以降は落としどころにに気を付けたい

画像: 13番ホール/411㍎/パー4 バンカーが巧みに配置されたミドルホール

13番ホール/411㍎/パー4 バンカーが巧みに配置されたミドルホール

施工は、東京芝生、設計は、飯能GC 、袖ヶ浦GC を設計した和泉一介。飯能GC では錦織正のゴルフ親友でもあった。

コースは「万人が楽しくプレーできるコース、ホスピタリティ第一」(錦織理事長)。オープン直前に、ミズノ社員100人が駆けつけ、全18ホールの草取りをしたというエピソードが残っている。

越生ゴルフクラブ
埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠61 ☎0493・65・1141
開場日:昭和48年10月16 日
コース:18H/7066Y/P72
設計:和泉一介

越生GCの会員権相場は、今いくら?

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

会員権・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

ゴルフ会員権に関するお問合せ、ご相談は、会員権取引業57年、10万件以上の成約をお手伝いしてきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

越生GCが正会員募集! 名変料減額キャンペーン実施中

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

越生GCのことをもっと知りたい方はこちら↓

「ゴルフコースことはじめ」バックナンバーはこちら↓

画像3: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.