昭和45年、茨城県水戸市に近い東茨城郡内原町杉崎地にある山野共有地100町歩(約30万坪)がゴルフ場適地で購入可能という情報をもとに、浅見緑蔵(PGA設立理事長)を中心に、久富篤之輔(太平土木社長)、平山富之助(サンデーゴルフ社長)3人が計画に乗り出した。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

平山は地元出身だった。同年11月㈱浅見カントリー倶楽部設立、社長・浅見緑蔵。

現地は、海抜80㍍、高低差30㍍弱の松と雑木のゆるやかな丘陵地で、敷地内には、武具池を中心に湿地帯が広がり、12の小さな池が点在、戦略的なゴルフ場造りには最適に見えた。

しかし、100町歩に100人いる地主が、海外を含め全国に散在、まとめるのに苦労、着工は昭和47年秋だった。

社長の浅見自身が設計

ゴルフ場の設計は、浅見社長は、「世界の名ホールを研究しながら、この地の自然美を生かし、ティに立った時に、征服欲が湧き起こゴルフ場にしたい」と言った。

点在する12の池を利用した、中コースの6番、南コースの4番は、池越えの挑戦欲である。

なかでも名物は、武具池に架けられた赤い橋「ボビーブリッジ」だ。浅見プロが昭和初めに渡米した際に、親交を深めていたマスターズトーナメントの生みの親、ボビー・ジョーンズにちなんだ名前である。

工事中、浅見社長はアイアンを1本持って長靴を履き、現場を歩き回っていた。コース用地の土質は粘土、雨が降るとたちまちぬかるみ、日照りではひび割れ、開場してからも3年間は改修、手直しで暇がなく、ゴルフ場にはいつも浅見の姿があったことから「浅見土木」などと言われた。

画像: 北コース8番ホール/422㍎/パー4 距離のある右ドッグレッグで右側にはOBラインがある。最短距離で攻めるのならOBラインの裾が狙いになる

北コース8番ホール/422㍎/パー4 距離のある右ドッグレッグで右側にはOBラインがある。最短距離で攻めるのならOBラインの裾が狙いになる

画像: 南コース3番ホール/170㍎/パー3 赤いボビーブリッジが架かる打ち下ろしの池越え。風の影響も計算してクラブ選択。グリーンオーバーは禁物

南コース3番ホール/170㍎/パー3 赤いボビーブリッジが架かる打ち下ろしの池越え。風の影響も計算してクラブ選択。グリーンオーバーは禁物

画像: 北コース1番ホール/520㍎/パー5 打ち下ろし、やや右側が狙い目

北コース1番ホール/520㍎/パー5 打ち下ろし、やや右側が狙い目

念願だった
ビッグトーナメントを実現

昭和49年9月、27ホールで本開場。「昭和46年に着工し、足かせ4年の歳月と32億円の総工費をかけ誇りある名門ゴルフ場と確信しています」と、浅見社長は語った。

自信作だったゆえに「自分のゴルフ場でビッグトーナメントを」と思い入れが強かった。そして、昭和54年に日本プロ選手権を開催、願いが叶った。

浅見ゴルフ倶楽部
茨城県水戸市杉崎町1916-1 ☎029-259-3811
開場日:昭和49年9月19日
コース:9H/3397Y/P36(北)
    9H/3335Y/P36(中)
    9H/3448Y/P36(南)
設計:浅見緑蔵
公式ホームページ

浅見ゴルフ倶楽部の会員権相場は今いくら↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

ゴルフ会員権に関するお問合せ、ご相談は、会員権取引業57年、10万件以上の成約をお手伝いしてきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

会員権・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んで(タップして)ください。

「ゴルフコースことはじめ」
バックナンバーはこちら↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

「ゴルフコースことはじめ」が一冊に。永久保存版
ゴルフダイジェストの「美しい日本のゴルフコース」↓

画像: www.g-pocket.jp
www.g-pocket.jp

This article is a sponsored article by
''.