昭和天皇がゴルフを始めた仙石ゴルフコースは、1935年に赤星四郎(1895-1971)によってインコースを増設、18ホールのゴルフ場になっていたが、キティ台風によって14番と15番の2ホールが壊れ、希少な赤星四郎オリジナル設計は消えてしまった。
箱根外輪山の盆地地形を活かした「箱根カントリー倶楽部」
日本のゴルフコース設計に多大なる影響をもたらしたC・H・アリソンの帰国後、大谷光明、赤星四郎、六郎は、欧米で学んできたスウィング技術の伝承だけでなく、コース設計を本格的にスタートさせた。赤星六郎は1944年享年42歳で他界してしまったため、我孫子ゴルフ倶楽部(1930年)と相模カンツリー倶楽部(1931年)の2コースを残すのみとなってしまったが、兄の四郎は、くまもと阿蘇CC湯の谷コースの前身となる黒石原ゴルフ倶楽部や藤澤カントリー倶楽部など消滅してしまったゴルフ場もあるものの、「18コース」を現在に残している。
1954年に完成した箱根カントリー倶楽部は赤星四郎の代表作のひとつに数えられ、高く評価されているが、それ以前の黒石原GC(1931年)、仙塩GC(1935年)、函館GC(1936年)、熱海GC(1939年)は、いずれも9ホールのゴルフコースだった。日本の国土の7割以上が山林という中で、18ホールを造るまとまった土地を確保することは難しく、たとえ広い土地であってもゴルフ場適地とは限らない。アリソンに本格的なゴルフコース設計を学んだとは言え、その実力を発揮するまでには時間を要した。
四郎は1932年、相模野台地の南端(現在の藤沢市善行)に18ホールの藤澤カントリー倶楽部を完成させた。1937年の関東八倶楽部競技では、東京、我孫子、藤澤、相模、霞ヶ関、武蔵野、程ヶ谷、鷹之台の順で3位になる強豪倶楽部となり、コースも日本有数のチャンピオンコースと高い評価を得ていた。霞ヶ関CC東コースではルートプランは藤田欽哉が描き、赤星四郎を含む4人が設計を分担。四郎がまとめあげたとも言われているが、18ホール設計のソロデビュー作という意味では藤澤CCとなる。
しかし、太平洋戦争に突入すると、全国のゴルフ場はすべて閉鎖され、その多くは農地用地に転換された。藤澤CCは1943年に閉鎖。横須賀海軍航空隊の基地となり、翌年藤澤海軍飛行隊が置かれ、コースは海軍藤澤飛行場となり、レイモンド設計のクラブハウスは司令部として用いられた。戦後、多くのゴルフ場は復旧するが藤澤CCは東洋航空藤沢飛行場、神奈川県の教育センター、体育センター、文教地区となった。
1945年終戦。その後10年間は、コースの復旧期と言える。西の名匠、上田治は1954年まで廣野ゴルフ倶楽部の支配人として「アリソンの名作」の復旧に務め、その後設計家として独立。1953年古賀ゴルフ・クラブからコース設計をスタートする。赤星の弟子筋の井上誠一は1952年、現在の川崎国際緑田生地ゴルフ場から再開。川崎国際の造成時は重機がまだなく、土の移動は人力によるもの。井上誠一の「手造りコース」という意味で歴史価値が高い。
赤星四郎の戦後第一号は1954年完成の「箱根カントリー倶楽部」になる。小田原や仙石原で人を雇い人力で土を削り、芝を植えた。箱根外輪山の稜線のうねりをフェアウェイやバンカーに生かし、日本人の体格がやがて向上することを念頭においてロングショットに重点を置いた。「これ以上広大なゴルフ場適地はない」と喜び、これまで9ホールの設計が多かった四郎のうっ憤を晴らすかのような雄大なチャンピオンコースを誕生させた。
「自然の傾斜を活かし、楽しむ。それが正当なゴルフだ」
赤星四郎は、「アンジュレーションこそゴルフの生命」、「傾斜はゴルファーの試験場」と言い、「もしコースが湖面のように平たん続きだったら、ゴルフはとうに滅びていただろう」、「心からアンジュレーションを愉しまなくて何がゴルフだ」という考えをもっていた。
米国のプロゴルファー、W・フォバーグが設計した程ヶ谷カントリー倶楽部を1935年に四郎が改造する。完成した18ホールを下見した会員のひとりが、「アップダウンがきつすぎる」と文句をつけた。すると赤星四郎は、烈火のごとく怒った。「君はゴルフの最も優れた特質も理解しないで、ただスコアだけを求めるのか、なんと貧相な」。ホールの途中にあえてペナル(科罰)を設けずとも、極力自然の地形(傾斜)を保つことで、正統のゴルフが楽しめる、それがゴルフ発祥の精神だと四郎はいう。
ダイナミックな傾斜の秀作「富士カントリークラブ」
箱根CCが完成すると、外輪山の静岡側、御殿場の裾野に富士カントリークラブを設計した。富士CCも箱根CC同様、自然の地形に溶け込むマザーネーチャー的なコースとなっている。
赤星四郎がコース設計の分野で活躍したのは、1960年から67年。コース造成にやっと重機が導入されはじめた頃で、年に1~2コースのペースでゴルフ場を開場させていった。
生涯の傑作を造ると心血を注いだ「阿蘇ゴルフ倶楽部(現 あつまる阿蘇赤水GC)」
晩年に設計した「あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部」(旧・阿蘇GC)は、「箱根CCの再来」ともいうべきゴルフ場適地との出合いに興奮した。
阿蘇カルデラのなだらかな放牧地。そこには自然そのものの地形と環境があった。「設計料など問題ではない。自分の生涯の傑作を造りたい」と熱が入った。建設工事は1年5カ月、溶岩との戦いだったが、1966年に現在の「杵島コース」と「中岳コース」18ホール完成した。「杵島コース」は樹齢50年の杉やヒノキに囲まれた林間コース、「中岳コース」は赤星四郎らしい力強い変化と広いフェアウェイを特徴とする。1976年から1993年まで、男子ツアー、ブリヂストン阿蘇オープンに舞台となった。
赤星四郎設計コースの会員権情報
コース名 | 売り | 買い | 名変 |
---|---|---|---|
霞ヶ関・東 | 譲不 | ||
仙塩 | 停止中 | ||
富士屋ホテル仙石 | パブ | ||
函館GC湯の川 | 25 | 7 | 10 |
熱海 | 300 | 募集 | |
箱根 | 70 | 50 | ※1050 |
富士 | 5 | 1 | 70 |
霞ヶ浦国際 | 停止中 | ||
桜ヶ丘 | 850 | 750 | ※600 |
東京国際 | 160 | 140 | 100 |
伊豆にらやま | 60 | 40 | 10 |
本厚木 | 640 | 530 | 200 |
葉山国際 | 100 | 70 | ※331.5 |
芥屋 | 260 | 相談 | 50 |
阿蘇 | 20 | 10 | 15 |
程ヶ谷新コース | 譲不 | ||
御殿場 | 10 | 5 | 15 |
上総富士 | 10 | 5 | 20 |
美しい箱庭的な「本厚木カンツリークラブ」
ゴルフ会員権のお問い合わせは、取引実績57年、成約件数10万件以上をお手伝い してきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。
小さな宝石「熱海ゴルフ倶楽部」