ゴルフダイジェスト ゴルフツアーセンターでは、
<ゴルフプレー+宿泊ホテル(+飛行機・JR・レンタカー)>
を自由にアレンジできるゴルフパックの手配が可能です.。
※ゴルフプレーのみの手配は承っておりません、ご了承ください。
琉球ゴルフ倶楽部
女子ツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」の開催コース。トーナメントで使用される西・東コースと南コースを合わせた9ホール全27ホールから成る丘陵コースで、広く開放的で全体的にOBが少ない。豪快なショットが楽しめる西コース、池やバンカーを巧みに配し変化に富む東コース、南コースは沖縄らしい海が臨める台地に展開。絶景を眺めながら爽やかなリゾートゴルフが楽しめる。
<所在地> 沖縄県南城市玉城親慶原1
<アクセス> 那覇空港から車で約35分
<開場年月> 1977年7月
<コース設計> 梅沢弘
<ヤーデージ>
3,235Y・9H・P36(西)
3,256Y・9H・P36(東)
3,289Y・9H・P36(南)
<プレースタイル> キャディ付き・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ走行> ×
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> なし
那覇ゴルフ倶楽部
2012年に沖縄初の「日本オープン選手権」を開催した名門、高低差14メートルの比較的フラットな地形のなかにバンカーが94個、池絡みが7ホール、さらに沖縄特有のガジュマルの木が要所に茂り、それらがハザードの役目を成す沖縄屈指の難コース。海風にも要注意。そよ風に感じても風が重く、意外に球が流されるため、風の読みがスコアに直結する。コーライ芝の高速1グリーン、コースレートは74.5。
<所在地> 沖縄県八重瀬町富盛2270
<アクセス> 那覇空港から車で約35分
<開場年月> 1975年7月
<コース設計> 自社設計(監修:鈴木規夫)
<ヤーデージ> 7,228Y・18H・P72
<プレースタイル> キャディ付き・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ走行> ×
<受付人数> 3名~
<2バック確約> ×
<練習場> ドライビングレンジ70Y・アプローチ・パター
PGMゴルフリゾート沖縄
全国に17コースしかないハイグレードの「GRAND PGM」の一つで。アオキ功がコース改造。デイゴ・ハイビスカス・ブーゲンビレアと名付けられた3コース全27ホールは美ら海に包まれた絶景コースで、沖縄のリゾート感がたっぷり味わえる。随所に世界で戦ってきた青木らしさが見られ、デイゴ2番の新名物「チャーチピューズ(教会の椅子)バンカー」はその代表ともいえるコースデザイン。東シナ海を一望できるクラブハウスレストランでは、沖縄のローカルフードも楽しめる。
<所在地> 沖縄県国頭郡恩納村字冨着1043
<アクセス> 那覇空港から車で約60分
<開場年月> 1972年11月
<コース設計> 松山桂司、青木功(改造監修)
<ヤーデージ>
3,550Y・9H・P36(デイゴ)
3,461Y・9H・P36(ハイビスカス)
3,715Y・9H・P36(ブーゲンビレア)
<プレースタイル> キャディ付き・乗用カート/セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇
<受付人数> 2名~(土日祝は3名~)
<2バック確約> 〇(平日のみ)
<練習場> なし
かねひで喜瀬カントリークラブ
2024年の「ソニー 日本女子プロ」を含め、数々のプロトーナメントを開催。沖縄特有の熱帯植物や深い緑に包まれた18ホールは、緑豊かな「YAMBARU」と海風が吹き抜ける「UMIKAJI」から成り、どちらもフェアウェイは広く自然の起伏を生かしたレイアウト。フェアウェイ、グリーンともに、暖地型芝草「シーショア・パスパラム」を採用、密度が高く色も鮮やか。年間を通して、美しい緑に包まれて気持ちよくプレーできる。
<所在地> 沖縄県名護市字喜瀬1107-1
<アクセス> 那覇空港から車で約65分
<開場年月> 2001年10月
<コース設計> 和泉道生
<ヤーデージ>
3,642Y・9H・P36(YAMBARU)
3.562Y・9H・P36(UMIKAJI)
<プレースタイル> キャディ付き・乗用カート/セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> ドライビングレンジ250Y・アプローチ・パター
ザ・サザンリンクスゴルフクラブ
高さ40メートルの雄大な太平洋を望む断崖絶壁の上に広がり、シーサイドのアウトと大小7つの池やクリークを配する内陸部のインから成る。コース内の熱帯植物は背丈が低く、全体的に見通しが良く開放的。見渡す限りの絶景が広がるリゾートコースはビギナーや女性にも人気だが、挑戦意欲を掻き立てる海越えホールは2つあり、上級者にとっても手ごたえのあるラウンドが楽しめる。
<所在地> 沖縄県島尻郡八重瀬町字玻名城697
<アクセス> 那覇空港から車で約35分
<開場年月> 1988年12月
<コース設計> 琉球リゾート
<ヤーデージ> 6,311Y・18H・P72
<プレースタイル> キャディ付き・乗用カート/セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇(有料)
<受付人数> 3名~(状況により2名~)
<2バック確約> 〇(状況による)
<練習場> ドライビングレンジ60Y・パター
「ザ・サザンリンクスゴルフクラブ」でプレーするツアーはコチラ
ジ・アッタテラスゴルフリゾート
大人のリゾート「ジ・アッタテラス クラブタワーズ」に隣接するリゾートコース。東シナ海を望む高台に位置し、コースからは沖縄の大自然と大海原を一望できる。リゾートコースながら、起伏のある大地を生かした変化に富んだレイアウトで上級者も楽しめる設定。17番パー4は恩納岳の麓に大きくうねったフェアウェイが広がり、ダイナミックなプレーが楽しめる。
<所在地> 沖縄県国頭郡恩納村安富祖1079
<アクセス> 那覇空港から車で約60分
<開場年月> 1988年6月
<コース設計> 菅谷直
<ヤーデージ> 6,675Y・18H・P72
<プレースタイル> セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> なし
「ジ・アッタテラスゴルフリゾート」でプレーするツアーはコチラ
美らオーチャードゴルフ倶楽部
1999年まで男子ツアー最終戦「大京オープン」の舞台となり、数々の名勝負が繰り広げられたコース。東シナ海を見下ろす高台に広がる18ホールは、ガジュマルの樹木や南洋杉などに包まれ南国情緒たっぷり。打ち上げや打ち下ろし、谷越えなど、挑戦意欲を掻き立てるホールも多い。15番パー4は東シナ海に向かってティーショットを放つ名物ホール。
<所在地> 沖縄県国頭郡恩納村字安富祖1577
<アクセス> 那覇空港から車で約70分
<開場年月> 1970年10月
<コース設計> 浅見緑蔵、竹村秀夫
<ヤーデージ> 6,138Y・18H・P72
<プレースタイル> キャディ付き・乗用カート/セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> ×
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> なし
カヌチャゴルフコース
やんばるの森と穏やかな太平洋に包まれた、絶景リゾート内に展開。80万坪の広大な敷地にゆったりレイアウトされた18ホールは、やんばるの森の木々をぬうようにデザインされた「ヴィレッジコース」と美しい海沿いに広がる絶景の「シーサイドコース」から成る。森と海の趣きの異なるコースで、沖縄の大自然を感じながら、爽快なリゾートゴルフを満喫できる。
<所在地> 沖縄県名護市字安部156-2
<アクセス> 那覇空港から車で約80分
<開場年月> 1993年9月
<コース設計> アガサリゾートデザイン
<ヤーデージ>
3,527Y・9H・P36(ヴィレッジコース)
3,419Y・9H・P36(シーサイドコース)
<プレースタイル> セルフ・乗用カート(キャディリクエスト可)
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> ×
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> なし
パームヒルズゴルフリゾートクラブ
那覇空港から車で約30分の緩やかな丘陵地に展開する18ホール。コースから美しい海と糸満市街地を一望し、コース内は亜熱帯の大自然に包まれたコース。フェアウェイは広く開放的、フラットまたはやや打ち下ろしのホールが多く、ビギナーでも楽しくプレーできる。まるで宮殿のようなクラブハウスには総大理石の大浴場やジャグジーなども完備。

<所在地> 沖縄県糸満市新垣762
<アクセス> 那覇空港から車で約30分
<開場年月> 1991年11月
<コース設計> ゴルフプラン社
<ヤーデージ> 6,847Y・18H・P36
<プレースタイル> セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇(有料)
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> ドライビングレンジ25Y・アプローチ・パター
「パームヒルズゴルフリゾートクラブ」でプレーするツアーはコチラ
エメラルドコーストゴルフリンクス(宮古島)
東洋一美しいと言われる前浜ビーチに隣接するシーサイドリンクス。宮古島で最も歴史があり、かつてはPGAシニア競技を毎年開催。広いフェアウェイはアップダウンがほぼなく、オーソドックスなレイアウトでビギナーでも伸び伸びプレーが楽しめる。“宮古ブルー”の美しい海が眼下に広がり、隆起したサンゴのハザードや宮古島唯一の海越えホールを配すなど、島ゴルフの魅力がたっぷり感じられる18ホール。
<所在地> 沖縄県宮古島市下地字与那覇1591-1
<アクセス> 宮古空港から車で約20分、みやこ下地島空港から車で約40分
<開場年月> 1988年4月
<コース設計> 宮沢長平
<ヤーデージ> 6,912Y・18H・P72
<プレースタイル> セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> ドライビングレンジ50Y・アプローチ・パター
「エメラルドコーストゴルフリンクス」でプレーするツアーはコチラ
オーシャンリンクス宮古島(宮古島)
景観地・東平安名崎に隣接し、遮るもののない土地に複雑な起伏が絡み合う本格的なリンクスコース。自然の海岸地形を生かした18ホールは海風が強く、太平洋側からの風か、東シナ海側からの風かによって、同じコースでも全く異なる攻め方が必要になる難コース。海沿いを進むアウトコースは豪快な打ち下ろしや打ち上げのホールが続き。インコースは荒削りな地形を生かしたホールが多いのが特徴。どちらも亜熱帯特有の植物に包まれた自然豊かなコース。
<所在地> 沖縄県宮古島市城辺保良940-1
<アクセス> 宮古空港から車で約25分、みやこ下地島空港から車で約50分
<開場年月> 1990年7月
<コース設計> 新井剛
<ヤーデージ> 7,093Y・18H・P72
<プレースタイル> セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> なし
シギラベイカントリークラブ(宮古島)
宮古島の南岸、7マイル(約11km)にも及ぶ大地に広がる大型リゾート「シギラセブンマイルズリゾート」に展開、全ホールから青く輝く海を望み、コース内には鮮やかな色の花が咲き誇る美しいリゾートコース。全体的にフラットな地形の宮古島にありながら起伏に富み、ひとたび風が吹くと難易度が一気に上がる。リゾート内にはラグジュアリーホテルやレストランを備え、ゴルフをしながらのんびり過ごしたい人には特にお勧め。
<所在地> 沖縄県宮古島市上野新里1264
<アクセス> 宮古空港から車で約15分、みやこ下地島空港から車で約50分
<開場年月> 2000年2月
<コース設計> タイム・アンド・タイド
<ヤーデージ> 6.110Y・18H・P70
<プレースタイル> セルフ・乗用カート
<乗用カートフェアウェイ乗り入れ> 〇
<受付人数> 2名~
<2バック確約> 〇
<練習場> なし
[情報更新] 2025年10月21日