2016年の熊本地震以降、観光客減少が心配される熊本の復興を応援して恒例となった合宿ツアーです。古閑美保プロはじめ、上田桃子プロ、笠りつ子プロを輩出した坂田ジュニア塾熊本校出身の笠哲郎プロ、中内剛プロ、木村幸弘プロ、兄貴分の柳田博司プロがレッスン&ラウンド。実戦でのレッスン、夜にはプロと懇親会などとても人気の合宿です。
[ツアーコード G-10757 熊本合宿3日間]
スケジュール
2019年10月14日(月・祝)~10月16日(水)3日間
1日目 10/14 |
---|
羽田・小牧・伊丹発 ✈ 熊本着 送迎タクシーにてゴルフ場へ くまもと中央カントリークラブにて18Hプレー&ラウンドレッスン <乗用カート利用・セルフプレー> 送迎タクシーにてホテルへ ホテル日航熊本泊 |
2日目 10/15 |
送迎タクシーにてゴルフ場へ グランドチャンピオンゴルフクラブにて18Hプレー&ラウンドレッスン <キャディ付き・乗用カート利用> 送迎タクシーにてホテルへ ホテル日航熊本泊 |
3日目 10/16 |
送迎タクシーにてゴルフ場へ 熊本空港カントリークラブにて18Hプレー&ラウンドレッスン <キャディ付き・乗用カート利用> 送迎タクシーにて空港へ 熊本発 ✈ 伊丹・小牧・羽田着 |
旅行代金
発着地 | 旅行代金 |
---|---|
羽 田 | 137,800 |
小 牧 | 142,800 |
伊 丹 | 135,800 |
1名1室利用追加代金 | 8,000 |
*1名参加のお客様は、相部屋不可、1名1室利用追加代金が必要です。
なお、お部屋はシングルルームを利用致します。
旅行条件
募集人員 | 18名(最少催行人員12名) |
---|---|
食事条件 | 朝食2回付 |
添乗員 | いずれかの発着地または現地より同行致します |
利用交通機関 | 航空機 |
宿泊施設 | ホテル日航熊本(洋室) |
ツアーポイント
熊本地震以降、観光客減少が心配される熊本の復興を祈願して毎年恒例となった合宿ツアーです。古閑美保プロ、上田桃子プロ、笠りつ子プロを輩出した坂田塾熊本校出身の笠哲郎プロ、中内剛プロ、木村幸弘プロ、そしてプロ達の兄貴分柳田博司プロが一緒にラウンド&レッスンします。
旅行代金に含まれるもの・含まれないもの
旅行代金に含まれるもの
- 日程に記載の往復航空運賃(普通席利用)
- 旅行条件に記載の宿泊費・食事代/但し朝食はボックスとなる事もございます
- 日程に記載のゴルフプレー代(グリーンフィ・諸経費・キャディフィ・カートフィ・ロッカーフィ)
- レッスン費用
- 指定の練習場利用費用
- 日程に記載の送迎代(但し一部、各施設の送迎車利用もあります)
- 旅行代金の消費税
- 添乗員費用
旅行代金に含まれないもの
- 1名1室利用追加代金
- 利用税(1プレーに付き500円~ら1,000円)
- 所定の食事以外の飲食代
- 個人的費用
- 追加ラウンド代
- 上記含まれるものに明記していないもの
その他ご案内・注意事項
合宿初日は「くまもと中央カントリークラブ」
熊本県内で2番目に古く、設計は名匠・上田治。2007年に日本シニアオープンを開催、JGTO認定のトーナメントコースです。2018年に2勝とブレークした秋吉翔太プロがジュニアの頃から腕を磨いたホームコース。18ホール・7270ヤード・パー72。

くまもと中央CC(10番 570Y P5) 3打目地点から見たグリーン周り。やや打ち下ろし

くまもと中央CC(5番 547Y P5)真ん中の大きな木までレギュラーティから251Y
2日目はグランドチャンピオンゴルフクラブ(18H・6813Y・P72)。9~10フィートの高速ベントグリーンが評判のコース。飛ばしだけでなく、プロにパッティングのコツも質問してみましょう。
合宿最終日は「熊本空港カントリークラブ」
1974年開場の歴史あるコースです。2013年からは「KKT杯バンテリンレディス」を開催しているトーナメントコース、ここで合宿の成果を試しましょう。熊本空港へはクルマで5分ほど。

熊本空港CC(2番 417Y P4)グリーン115Y手前のフェアウェイに楠木。ティショットはこの木の避けて右か左に
「坂田塾・熊本校」出身のプロが先生です!
地元、坂田ジュニアゴルフ塾熊本高出身の笠哲郎プロ、中内剛プロ、木村幸広プロ、そして柳田博司ヘッドプロ、教え上手な4人のプロが先生です。

笠哲郎プロ

中内剛プロ

柳田博司ヘッドプロ
お問い合わせ
お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。
お電話の場合、ツアー番号「G-10757 熊本合宿3日間」を担当者へお伝えください。