タイガー・ウッズはじめプロのダウンスウィングはタメが深い。でも、われわれアマチュアはタメができない。だから、たとえプロより背が高くても、筋力があっても、プロのように飛ばせない。「でも、意図的にタメようとしているプロはいませんよ。タメは結果。そのカギを握るのは、脱力です」というのは森守洋プロ。どうすれば脱力して、タメのあるスウィングで気持ちよく飛ばすができるのか。

「手打ちはダメ」と手首をロックするほどタメはできない

画像: 【指導】森守洋プロ 米国留学後、陳清波に学びレッスンプロに。福田真未プロ、香妻陣一朗プロのコーチも行う

【指導】森守洋プロ 米国留学後、陳清波に学びレッスンプロに。福田真未プロ、香妻陣一朗プロのコーチも行う

画像: 【教わる人】廣瀬雅之さん 平均100のアベレージ。「ドライバーを飛ばしたいです!」

【教わる人】廣瀬雅之さん 平均100のアベレージ。「ドライバーを飛ばしたいです!」

 クラブを持たずに、この杖を右手1本で振ってみてください。こんな感じに!

廣瀬 (右手1本で振りながら……)こうですか?

 軽く振らずに、もっともっと速く振ってください。そうです。タメができてきましたよ。

廣瀬 本当ですか? 右手1本で杖をマン振りしたら、理想的なタメができちゃうなんて。どうして?

 右手に持った杖を最速で振ろうとすると、誰でも手首を自由に使って振ろうとします。なぜなら、それが自然な動きだとわかっているからです。ところが、両手でクラブを持った途端、手首を固めてしまうため、ダウンでタメができず、ヘッドも走らなくなってしまうんですよ。

廣瀬 どうして手首を固めてしまうのだろう。きっと「インパクトでフェースをスクェアに当てなくちゃ」という意識が強いからですかね。

 フェース面を意識しすぎて、手首や腕をロックしてクラブを動かそうとしてしまう。クラブが動きたい方向に速く振ることができれば、フェースはスクェアに戻ります。手首や腕を固めずに脱力できれば、プロのようなスウィングに近づけるんです。

最初の廣瀬さん……

強く速く振りはじめた廣瀬さん。タメが生まれた!

右手1本で振ると自然にタメができるんです

画像: 右手1本ならこうなるのが自然

右手1本ならこうなるのが自然

 うちのスクールの生徒さんにもよくやってもらいますが、どんなスウィングの人も『右手1本で棒を速く振ってください』と言うと、自然にタメを作って振れるんです。このほうが速く振れることを、人間の本能は知っているんですね。

手首をこねまくれば腕が自由に動き出す

廣瀬 手首をガッチリ固めてしまったら、ダウンのタメは作れないと気づきました。

 手首の稼働量が大きいのがプロで、小さいのがアマチュアのスウィング。言い換えると、プロは外側(腕)を動かして、中心(体)はあまり動かさない。

 手首を支点とした振り子運動を発生させ、ヘッドを効率よく走らせているんです。その逆をやっている人はタメもできないし、ヘッドスピードも上がらないんです。

廣瀬 子供の頃にやったメンコ遊びやコマ回しを思い出しました。 手首を固めず腕をしなやかに振るほどうまくできました!

 あの感覚でいいんですよ。たとえるなら、手の水滴をパッと払ったり、昔の水銀の体温計を振る動き。手首をこねてるように感じるかもしれませんが、それでいいんです。脱力して手首をこねればこねるほど、腕が振れるようになって、クラブが動きたいように動き出すんです。

廣瀬 ありがとうございました。

「手首を固めず柔らかに」というヒントで、廣瀬さんのスウィングはご覧のとおり

画像: 「手首を固めて真っすぐ当てようとしていた」時のスウィング

「手首を固めて真っすぐ当てようとしていた」時のスウィング

ここからは森プロの『さらなる脱力』レッスンを展開します!

ポイント①水滴を飛ばすように手首を使う

ポイント②「手首を柔らかくするほど腕が振れ出します」

画像: 手を上げたら、手首をやわらかくビュンっと振り下ろす

手を上げたら、手首をやわらかくビュンっと振り下ろす

「ひじから先の旋回量が大きいから、筋力で劣る女子プロでも、クラブを速く振れて飛ぶんです。力を入れるのはフォローではなくインパクト。地面に向かってボールを投げるイメージです」(森)

ポイント③手首固めてしまっている度テスト!

「台の上に右ひざを乗せてクラブを振れますか?」

「やってみるとわかりますが、手首を固めている人はクラブを振れません。手首を柔らかく使える人は、躊躇なくスッとスウィングできるんです。広い場所を見つけて、試してみてください」

画像: 振れない人は手首を固めて振っている証拠

振れない人は手首を固めて振っている証拠

腕を振るとつられて下半身が動く。これが正解。

GD 手首を固めずに脱力させて腕を振れば、ヘッドを速く振れる。その感覚はわかりますが、「いわゆる〝手打ち〞になるのでは?」という不安があります。

 映像で見ると、プロは下半身リードで振っているように見えますが、実は下半身から動かそうとしているわけではありません。

GD 違うんですか?

 そう考えるプロもいるかもしれませんが、実際は上半身を速く振ろうとする動きに、下半身が勝手に反応しているだけなんです。これはベン・ホーガンも言っていますが、上体がエンジンで、腕がスウィングを支配する。下半身はバランスを取っているだけです。

 さらに言えば、手首を固めると速く振ることができず、バランスを取る必要がないから下半身は反応しない。これが手打ちなんです。

GD 主である上半身の動きに下半身が従う。これがスウィングの正しい主従関係なのですね。

プロは下半身リードに見えますが、脱力した腕の動きに反応した結果です by森プロ

画像: 左からダスティン・ジョンソン、タイガー・ウッズ、小平智

左からダスティン・ジョンソン、タイガー・ウッズ、小平智

「最近よく聞く地面反力も、上体を主に動いた結果として利用できるだけで、意図的に使おうとしてスウィングはしていなんです」(森)

ポイント④上半身リードを体感しよう!

「腕を速く振ると下が勝手に動き出す」感覚をつかむ

廣瀬さんに、再び杖をゆっくりと振ってもらい、徐々にスピードを上げて最後はフルスピードで振ってもらった。

「こちらで指示したわけでもないのに、速く振ろうとすると、自然と下半身を使い出します。上半身のスピードに勝手に下半身が反応するんです。これが、下半身リードの正体です」(森)

✖ゆっくり振ると下半身はほぼ動かない

画像: ✖ゆっくり振ると下半身はほぼ動かない

〇フルスピードで振ると下半身が勝手に動いてしまう

画像: 〇フルスピードで振ると下半身が勝手に動いてしまう

「このように、腕をしっかり振れれば、タメもできて勝手に下半身リードのスウィングにもなる。脱力スウィングで飛びの世界が見えてくるかもしれません。是非試してください」

PHOTO/Yasuo Masuda、TEXT/Toshiyuki Funayama

週刊GD2018年8月21・28日号より

画像: 【連動記事】 「タイガーのようなタメはなぜできる? ドリル編」はこちら

【連動記事】
「タイガーのようなタメはなぜできる? ドリル編」はこちら

画像: 【関連記事】 「右手首は脱力! by香妻陣一朗」はこちら

【関連記事】
「右手首は脱力! by香妻陣一朗」はこちら

暖かな沖縄でゴルフを満喫!
ゴルフダイジェストツアーで行く、厳選沖縄ゴルフ旅行↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

週刊ゴルフダイジェストを電子版で読む↓

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.