数多くのクラブを手掛けてきた設計家・松尾好員と、試打のスペシャリスト・堀越良和プロが、最新クラブを打って、測って研究する「ヘッドデータはウソつかない」。今回はヤマハのインプレスUD+2ドライバーです!

確実に球がつかまってくれる

構えたときに安心感のある投影面積の大きなヘッドです。さらに、アップライトに感じるヘッド形状でFP値も小さめ。ボールがしっかりつかまる印象を与えてくれます。実際に打っても、ボールのつかまりが抜群によく、カンタンにドローボールが打てます。(堀越)

【FP値】フェースプログレッション を略して FP 。シャフトの中心軸とヘッドのリーディングエッジとの距離を表し、数値が小さいほうがボールをつかまえやすくなる。たとえばグースネックのアイアンは、FP値を小さくするためのネック形状でもある

そして、なんといっても特筆すべきは飛距離性能。一般男性の平均的な40㎧前後のヘッドスピード(以下HS)で試打しましたが、高弾道&低スピンで、風にも強い重い球が出ます。確実に10ヤード以上の飛距離アップが期待できるドライバーです。

画像: ソール一体型ウェートを後方に配置、深重心化。ドライバーには珍しいわずかなグースネック形状のヘッドで強いドローが打ちやすい

ソール一体型ウェートを後方に配置、深重心化。ドライバーには珍しいわずかなグースネック形状のヘッドで強いドローが打ちやすい

飛ぶだけでなく「音」も心地いい

反発性能の高さを感じる弾きの強い打感で、打音も軽快で打っていて心地良さがあります。さすが「音」へのこだわりが強いヤマハの真骨頂といえます。(堀越)

オリジナルのカーボンシャフトは、芯の通ったしなり感があってタイミングが取りやすく、爽快に振り抜いていけます。力で強く振りにいくより、クラブに振られる感覚のほうが、よりクラブの性能が生きます。

HS38~40㎧のエンジョイ派で「ドライバーの飛ばし命」という人で、でも「シニア向けモデルは使いたくない」、そんな人にピッタリです。

画像: シャローフェースで球が上がりやすい

シャローフェースで球が上がりやすい

右に行かない工夫が詰まっている

クラブ重量は軽いですが、クラブ長さが長く、スウィングウェートも大きいので、クラブ慣性モーメントが大きくなります。前モデルよりもフックフェース度合いが弱くなりましたが、グースネック度合いが強くなっているので、ほかのドライバーとは違う独特感があります。(松尾)

10.5度、標準のSシャフトを試打しましたが、シャフトのしなり感が良く、インパクトの再現性も高いです。グースネックと超アップライトなライ角で明らかに球をつかまえやすく、右方向へは球が飛びにくくなっています。

画像: 低・深重心のヘッド。フェース面上のSS高さも32.7ミリと低め。打点ブレのミスに強い設計

低・深重心のヘッド。フェース面上のSS高さも32.7ミリと低め。打点ブレのミスに強い設計

HS38~40㎧で、スライスに悩む人に

フェースプログレッションが非常に小さい、いわゆるグースネックの形状なので、ヘッドスピードが38~40㎧くらいのゴルファーでも球はつかまります。一方、球は中弾道なので、リアルロフト角が大きいものを選びましょう。(松尾)

画像: HS38~40㎧で、スライスに悩む人に

総合評価

飛距離性能 4/つかまり 5/上がりやすさ 3.5/ミス許容 4.5/操作性 3
※5点満点

ヘッド体積/460cc ロフト角/9.5度、10.5度 ライ角/61度
長さ/45.75㌅
シャフト/オリジナルカーボン TMX-419D(S、SR、R)
総重量/286g(10.5度・S)
価格(税込)/8万6400円
※メーカー公表値

画像: 総合評価

解説:クラブ設計家 松尾好員
解説:プロゴルファー堀越良和

週刊GD2018年10月9日号より

ゴルフへ行こうWEB facebookページはこちら

This article is a sponsored article by
''.