今泉健太郎プロ
いまいずみけんたろう。筋トレをせずに記録404ヤードのドラコンプロ。セオリーとは違った飛ばし術のウワサを聞きつけ、遠方からも生徒が来訪。大阪府内で今泉ゴルフスクールを開催中
研修生時代の故障が「今泉理論」のキッカケ
今泉 ゴルフを始めたのは高校3年生の頃です。興味を持って大阪リゾート&スポーツ専門学校に入り、小林佳則プロに習い始めました。研修生になったのは専門学校を卒業した20歳の頃、信楽カントリークラブに半年間ほどお世話になりましたが、左ひざを怪我して辞めることになりました。
── それは練習中の怪我でしょうか?
今泉 そうです。プロテストを受けるように勧められて、ひざに負担のないスウィングを考え出したのが、今の理論に行きつくキッカケでした。
今泉 奈良県のあるカイロプラクティックの先生とご縁があり、治らなかったひざの痛みが消え、プロテストを受験しました。プレ予選はサラっと通過したものの、ある先輩にスウィングを変えたほうがいいと言われ、打てなくなって1次予選で落ちました。
── それで、自分でスウィングを考えるようになったわけですね。
今泉 ひざに負担のないように体重移動をなくした時に、1番手近く伸び、翌年のテストまでに、トップでの右肩の動きを減らした時に、さらに伸びました。結局、プロテストは最終までいけずに終了、インストラクターの仕事をしながら、ドラコンに出るようになりました。
── 右肩の動きとは?
今泉 両わきにタオルを挟んだまま打つ意識で、ひじを曲げるだけでトップ。トップでひじの高さを出さないと言ったら良いでしょうか……。
今泉 ドラコンをやるにあたって、筋力がないから…と思って筋トレ代わりに片手打ちをやったのですが、左片手が打てなかったんです。腰を切らずに腕を振ったら「当たるやん!」と気づいた時に、今までの理屈と明らかに違うので勉強しようと、古武術や剣術、柔術の動きをYoutubeで見まくりました(笑)。
![画像: 腕は脱力](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/c08848840f803b62b8bef87a496137cee3ef9e06_xlarge.jpg)
腕は脱力
![画像: 体全体を右に向ける](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/9fec1bc0b3f7c33fcc910be78b2a303062a3b34f_xlarge.jpg)
体全体を右に向ける
![画像: ひじは曲げる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/23a7f4e9fa0dd84e8cf7651d261acf5753597bc3_xlarge.jpg)
ひじは曲げる
![画像: 体重移動はしない](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/2a99d1c9c4e51cdc7355dba67c446716f2ea1d16_xlarge.jpg)
体重移動はしない
![画像: フォローも脱力](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/7f60ce7101c56c9d2d82648c42aac679438a7ae2_xlarge.jpg)
フォローも脱力
![画像: 【今泉健太郎の400ヤード理論vol.①】体重移動せず「腕を振って」飛ばす! 元プロ野球選手、鈴木健さんが入門。 ゴルフダイジェスト動画](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/cabeb65413057bea91d5adedc67e9837c54b8362_xlarge.jpg)
── ありがとうございました。今泉プロのスウィングは、「怪我から生まれた体にやさしい飛ばし方」であり、「古武術」や「柔術」の動きが根底にあるのですね。ここからは「今泉健太郎ビッグボールテクノロジー」として、レッスンシリーズを始めていきます。
従来のセオリーとココが違うぞ!
【ポイント①】クラブが軽く感じる「重心の真下でグリップ」
![画像: 「軽く感じる位置で握ると、フェースは斜めを向きますがこれがラクに速く振れるポイントです」(今泉)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/a1fc7ad3b8ab4d20071abacf8d10388268642221_xlarge.jpg)
「軽く感じる位置で握ると、フェースは斜めを向きますがこれがラクに速く振れるポイントです」(今泉)
【ポイント②】捻じらないで、体は回すだけ
![画像: 「足を踏んばって、体を捻じることは要りません。助走として回るだけ」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/daccaa50c2ea9cba20a1ab7fbd5a9c0d5183e174_xlarge.jpg)
「足を踏んばって、体を捻じることは要りません。助走として回るだけ」
【ポイント③】腕を曲げてトップへ
![画像: 「左腕をラクにして、ひじを曲げてトップを作ります」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/bfb5390c3f05e34ad2d95b62b15006f035bed277_xlarge.jpg)
「左腕をラクにして、ひじを曲げてトップを作ります」
【ポイント4】フットワークを使わず、腕を振り下ろす!
![画像: 「右を向いたまま、腕を下ろしてダウンスウィング」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/f36e2ba3cadf3d93f4f7bbaf8209ccc6be1204b1_xlarge.jpg)
「右を向いたまま、腕を下ろしてダウンスウィング」
【ポイント⑤】腰を切らずに、振り子のように振り抜く
![画像: 「クラブの勢いに任せて、腕を振る意識です」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/0c25fe0f9d702a1900d9f98f15ac46a071289a12_xlarge.jpg)
「クラブの勢いに任せて、腕を振る意識です」
今泉健太郎「ビッグボールテクノロジー」に元野球選手の鈴木健さんが入門!
今回、弟子入りしたのは、プロ野球のスラッガーとして活躍したプロ野球解説者の鈴木健さん。ゴルフは大好きだけど体格のわりに飛ばず、さらに「引っかけ病」で悩み中。「体重移動はしない」、「体を捻じらない」、「足は踏ん張らない」という常識とは真逆の動きで400ヤードを飛ばす今泉プロは、どのようなアドバイスを鈴木さんに送るのでしょう。
![画像: 【生徒】鈴木健さん 西武とヤクルトで189本のホームランを打った元スラッガー。ドライバーの引っかけに悩み、今泉プロの門を叩く。身長187センチ。今泉プロよりはるかに大きな体だが…](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/b06c611d8e0a66e70b11754a35e705c15223650d_xlarge.jpg)
【生徒】鈴木健さん
西武とヤクルトで189本のホームランを打った元スラッガー。ドライバーの引っかけに悩み、今泉プロの門を叩く。身長187センチ。今泉プロよりはるかに大きな体だが…
今泉 はじまして。早速ですが、鈴木さんはドライバーの引っかけやチーピンに悩んでいると聞きました。
鈴木 そのとおりなんです、ドライバーが左へ引っかけたり、チーピンがしょっちゅう出るんです。よろしくお願いします!
![画像: 鈴木健さんの悩みはチーピン……](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/08e8cbcddea8e332fdecc9b3b27569f565dea5fa_xlarge.jpg)
鈴木健さんの悩みはチーピン……
さっそく、ドライバーを打ってもらった。結果は、悩みのとおり左へ一直線に飛び出した
![画像: 鈴木健さんのドライバーショット。青いラインがボールの弾道。いきなり左への引っかけ!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/ca579874f1ccba298ff5dd7bb6e3a7011626f985_xlarge.jpg)
鈴木健さんのドライバーショット。青いラインがボールの弾道。いきなり左への引っかけ!
鈴木さんのドライバーショットを見て、指摘し始めた今泉プロ。
今泉 引っかける理由は、ボールの位置です。鈴木さんは時計盤でいう「11時」の位置にボールを置いて構えています。ヘッド軌道が円運動だとすれば、11時だとどのように当たると思いますか?
鈴木 そうですね、12時が正面だから、少しアウトサイドインですか?
今泉 正解です。アウトサイドインに当たりやすいから引っかけやチーピンになるんです。自分の正面の12時にボール位置を置いてみましょう。
ボールの位置は12時が正解!
![画像: ボール位置を12時に置く](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/2633ad2bab5a4663b00b8508059ea930b2fc2a4c.png)
ボール位置を12時に置く
つづけて、今泉プロがグリップについてアドバイス。ドライバーを持った時に軽く感じるアングルで握ると、スクェアな向きで当たりやすくなるという。
今泉 軽く感じる向きとは、つまり、ドライバーの「重心」に合わせて握ることになります。少しかぶっているように感じるかもしれませんが、手元の位置を少しハンドファーストにすれば、真っすぐ構えられます。
鈴木 やってみると12時に近づけたボール位置ともぴったり合いますね。
![画像: これまでの鈴木さんの握り方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/7a718429b8ea5a07b5560bed4d0d54b2b6f25bb0_xlarge.jpg)
これまでの鈴木さんの握り方
![画像: 手を放すと、クラブは斜めの向きになる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/8297256451428cd1e6c37ebb76a678650696a0e1_xlarge.jpg)
手を放すと、クラブは斜めの向きになる
![画像: その対角線の斜めの向きで握る](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/e1550b1c70b05b831a9fbbe3be4c33a86c7fa22d_xlarge.jpg)
その対角線の斜めの向きで握る
ボール位置と握り方を変えて、鈴木さんのアドレスが変わった!
![画像: 左が11時のボール位置、右がレッスン後のボール位置](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/1a1b90d7332e8f2331f53d25e502033049ff6fd6_xlarge.jpg)
左が11時のボール位置、右がレッスン後のボール位置
![画像: 鈴木健さんのレッスン後のドライバーショット。フェアウェイセンターに飛び出すナイスショット](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2018/10/28/82a3e737d084fedae641bd0c03779479ef152ce8_xlarge.jpg)
鈴木健さんのレッスン後のドライバーショット。フェアウェイセンターに飛び出すナイスショット
鈴木健さんの変身ぶりがスゴイ! 今泉健太郎ビッグボールテクノロジーの動画もチェック
YouTube
youtu.be飛距離アップのお試しに、南国・沖縄へゴルフ旅行。ゴルフダイジェストが名コースを厳選↓
ゴルフダイジェストツアーで沖縄ゴルフキャンペーン中↓
![画像: golfdigest-play.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2019/12/12/da30f9e071d58232dd94ebc7ebec055d36abb05e_xlarge.jpg)
「今泉健太郎ビッグボールテクノロジー」のつづきはこちら↓