日本女子オープン2018でローエストアマチュアを勝ち取った後藤未有さんは、HC+2のスーパー女子高生。師匠は、男子プロの時松隆光も師事する篠塚武先生で、「桜美式ゴルフ」で学んできたテンフィンガーグリップの現役女子高生です。同世代のライバルと切磋琢磨し、来年のプロテストで一発合格を目指す高校3年生に密着しました。

後藤未有
ごとうみゆ。HC+2。2000年9月生まれ。福岡県出身。157センチ。「ほけんの窓口レディース」「GOLF5レディース」でも予選通過。テンフィンガーグリップ桜美式OS理論を教える篠塚武久に師事

2018年日本女子オープン結果(9月27日~9月30日/千葉カントリークラブ 野田コース)
優勝 ユ ソヨン -15 2位 畑岡 奈紗 -12 3位 菊地 絵理香 -10 4位 フェービー・ヤオ -7
5位T 岡山 絵里 ユン チェヨン テレサ・ルー -5
8位T 後藤 未有@ 渡邉 彩香 宮里 美香 -4

後藤さんの230ヤードスウィング

4歳の時、CMで宮里藍さんを見てゴルフに興味を持った

彼女がゴルフを始めたのは4歳。小児ぜんそくで入院していたとき、テレビでエアコンのCMに出ていた宮里藍が目に留まった。

後藤 女子プロゴルファーだよって、お母さんが教えてくれて。それでゴルフに興味を持って、退院してすぐに始めたんです。

練習場のスクールに通いはじめたが、しばらくして篠塚氏の「桜美式ゴルフハウス」でゴルフを教わるようになる。

後藤 スクールの先生に、“桜美式ゴルフハウス”を薦められたんです。最初のスクールでも10フィンガーで握っていたので、篠塚先生のところに通うようになっても、何も変わることはありませんでした。

ゴルフを始めたころから10フィンガーグリップ

画像: 「まず右手から握り、左手は添えるだけ。右手と左手を分けて考えます」

「まず右手から握り、左手は添えるだけ。右手と左手を分けて考えます」

ゴルフの腕前がめきめき上達し、競技にも出場するようになると、自分のグリップが他の人とは、ちょっと違うことに気付く。

後藤 でも、最初からこの握り方だったので。中学生のとき、オーバーラッピングとか、インターロッキングで打つと、どんな感じなのかなって。試してみたら、どこに力を入れればいいかも分からないし、指が折れそうなぐらい痛いし(笑)。

後藤 自分はずっとこのグリップでやってきたから、当たり前なのかもしれないけど、10本の指で握ったほうが楽だし、自然だなって、思っています。

【10本グリップのメリット①】手が返らないから曲がらない

後藤さんは、「腰から腰の高さのゾーンでは、フェースを開閉させずに振る」と言う。フェース向きが変わらず正確にヒットできるのが、なにより強み。

画像1: 【10本グリップのメリット①】手が返らないから曲がらない
画像: 「手首を返す意識はありません」

「手首を返す意識はありません」

【10本グリップのメリット②】上げて下ろすだけなのでインパクトが安定する

「ボールに対してクラブを上げて下ろすだけです。フェースの向きはあまり気にしていません」。フェースの向きを気にせずに振り下ろすので、切り返しやダウンスウィングで力みも入りにくい。当然、インパクトも安定する。

画像2: 【10本グリップのメリット①】手が返らないから曲がらない

【10本グリップのメリット③】トップが決まりやすい

刀を持つように10本で握っているので、バックスウィングで腕はねじれない、体もねじれない。「刀でボールを斬るイメージで振り上げると、自然とトップが同じ位置にスッと上がります」

画像3: 【10本グリップのメリット①】手が返らないから曲がらない

10本グリップは右手で振る。パワーが出て、クラブも操りやすい

【10本グリップの振り方①】刀のイメージでクラブを振り抜く

ヘッドでボールを打つのではなく、刀で斬るイメージで振るのが桜美式。「手首をこねるような動きはなくなりますね」と後藤さん。

画像1: 【10本グリップの振り方①】刀のイメージでクラブを振り抜く

【10本グリップの振り方③】トップは肩が回ったところで右手を止める

肩と一緒に背中も回すと、体がねじれてしまう。シャフトが地面と平行になるのは体がねじれている証拠。「右手主体でクラブを振り上げ、アゴの下まで左肩が回ったら、その位置で右手はストップしています」

画像2: 【10本グリップの振り方①】刀のイメージでクラブを振り抜く

10本グリップは繊細さもプラス! “寄せる”と“入れる”が右手の意思でできる

日本女子オープンの直前、後藤さんはスコットランドで開催された、『デュークオブヨークヤングチャンピオンズトロフィ』という国際試合に、日本代表選手として出場。結果は24位だったが、その経験が大きかったという。

後藤 芝の違いや硬いグリーン、風も強いし、コースも難しい。日本とはまったく違う環境で、自分のゴルフをさせてもらえませんでした。帰ってきて、すぐに日本女子オープンだったので、不安はあったんですが、スコットランドの試合と比べると、コースがやさしく感じられたんです。それで気楽にプレーができました。

予選ラウンド2日目、後藤さんは5アンダーの好スコアをマークし、トータル6アンダーで首位と3打差の5位に浮上する。

後藤 トップを争える位置に入ったので、ローアマよりも、藍さんのようにアマチュアで勝ちたいなって。でも、優勝を意識したら、ちょっと緊張してしまって……。

3日目は12番まででスコアを4つ落としてしまう。残り6ホールで3バーディを奪ったが、首位との差は5打に開いた。

後藤 最終日は体が疲れているのが、自分でも分かったし、首と腰にも少し不安を抱えていたので、可動域が狭くなってしまって。力みからショットを曲げてしまったり、修正が効かなかったですね。

最終日も3日目と同じ1オーバーでフィニッシュ。ローアマは獲得したが優勝したユ・ソヨンには11打差をつけられた。

後藤 決勝ラウンドでスコアを崩したのは悔しかったけど、ローアマになれたのは嬉しかったです。試合には同級生でナショナルチームに入っているライバルも出場していましたが、その子たちに勝つことができた。私は一度もナショナルチームのメンバーになれなかったので、自信になりましたね。同世代に強い子たちがたくさんいたので、自分も頑張れたんです。

日本女子オープンのローアマを獲得したことで、来年のプロテストは予選を免除され、最終から出場することができる。

後藤 1回で合格して、プロとして優勝するのが目標です。これまでは試合の3日目、4日目で崩れることが多かったので、体力面や精神面の強化が課題ですね。

アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

【構え】オープンスタンス

後藤 スタンスはややオープンに構えると、ターゲットが見やすくフォローでクラブをスムーズに振り抜きやすくなります。

画像1: アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

【ボール位置】52 度は真ん中、58 度は左足寄り

後藤 ランを少し使いたいときは52 度、上げたいときは58 度。ハンドファーストには構えません。

画像2: アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

【振り方①】左手を添えて右手でコントロール

後藤 アプローチでもショットと同様、左手はそえるだけで主役は右手。繊細に動かせる利き手を生かせるから、ライにも強いです。

画像3: アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

【振り方②】コックを使わない

後藤 バックスウィングは手首のコックを使わず、ノーコックで上げています。コックを使ってしまうと、腕をねじる動きが入り、フェースの向きも保てないので、インパクトが不安定になるからです。

画像4: アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

【距離感】右手でボールを投げる感覚

後藤 誰でも利き手の右手でボールをポンと投げれば、簡単にカップに寄せられるはずです。その感覚でアプローチできるから、距離感が合うんだと思います。

画像5: アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

【ドリル】右手1本打ちで右手感覚を磨く

後藤 両手でグリップするときと同じ握り方で、右手1本でボールを打ちます。右手の感覚が磨けるので、練習のときは必ず行っています。

画像6: アプローチも10本グリップ! 「ライに強く距離感が出る」

パットも10本グリップ

【ストローク】ヘッドを下から上に振る‟ライジングパット”

後藤 パッティングもテンフィンガーです。ヘッドを下から上へ振るので“ ライジングパット”と言われています。ヘッドが真っすぐ動いて、フェースの向きが変わらないから、正確に打ち出せると思っています。

画像: フェースの向きが変わらないのが特徴

フェースの向きが変わらないのが特徴

画像: フォローではヘッドがここまで高く上がる。フェースの向きが変わっていないのが写真でも分かる

フォローではヘッドがここまで高く上がる。フェースの向きが変わっていないのが写真でも分かる

【ドリル】靴5足の距離を100%入れる

後藤 カップを中心に180 度回れば、上り下り、フックにスライスとすべてのラインを打つことができます。このドリルで5足分以内の距離を、確実に決められるように練習しています。

画像: カップを180度回れば、すべてのラインを打てる

カップを180度回れば、すべてのラインを打てる

トレーニングもやっています「体の中心が安定するほどテンフィンガーが活きる」

【トレーニング①】テンフィンガースウィングは上半身と下半身の一体感

テンフィンガースウィングは体の動きが静かでヘッドが走るのが特長。

後藤 体幹トレ―ニングで体のブレがなくなり、バランスボール上でもクラブを振れるほど安定しました。

画像1: トレーニングもやっています「体の中心が安定するほどテンフィンガーが活きる」

【トレーニング②】体の中心がブレないようにゴムを引っ張る

後藤 体の中心軸が動かないように、ゴムを引っ張るトレーニングは、スウィングに直結。筋力やバランス力だけでなく、筋力の収縮スピードもアップするトレーニングをしています。

画像2: トレーニングもやっています「体の中心が安定するほどテンフィンガーが活きる」

トレーニング③ ボール上で両足を前後させる上半身と下半身の連動トレーニング

後藤 腹筋、背筋、臀部の筋肉など、体全体を連動させて、ゴルフスウィングに生かすトレーニングを田原コーチの元、週一で取り組んでいます。

画像: (左)トレーニングコーチ田原義規

(左)トレーニングコーチ田原義規

これらのトレーニングにより回転力がアップ

後藤 テンフィンガースウィングは、頭が正面を向いたまま、上体がその場で回転する振り方。体幹トレで、ブレない体ができたので、回転がスムーズになり、回転力がさらにアップしました。

画像3: トレーニングもやっています「体の中心が安定するほどテンフィンガーが活きる」

現在のクラブセッティング

画像: 現在のクラブセッティング

1W・3W・5W……ホンマツアーワールドTW737
UT22・UT25……ホンマツアーワールドTW737
5I~10I……ホンマツアーワールドTW737P
52度・58度……ホンマツアーワールドフォージド
PT……ホンマツアーワールドTWRT

「先生、私も読んでますよ(笑)」

画像1: 「先生、私も読んでますよ(笑)」

後藤未有さんの師匠、篠塚武久氏の初書籍。「10本で握る」好評発売中。
ご購入はコチラから

画像2: 「先生、私も読んでますよ(笑)」

月刊GD2019年1月号より

This article is a sponsored article by
''.