プロは軽く振って楽々250㍎! それに比べて、我々は目一杯振っているにもかかわらず、なぜか飛ばない。また、マン振りしているときより、軽く振っているときのほうが飛んでいる、なんて経験もあるはず。「腹八分目」という言葉があるが、実はスウィングも八分目が、もっとも効率よく飛ばせるらしい。マン振りやめて、八分目を手に入れよう!
画像: 【解説】辻村明志コーチ つじむらはるゆき。1975年生まれ福岡県出身。上田桃子、小祝さくらなど、多くのトッププロを指導する人気コーチ

【解説】辻村明志コーチ
つじむらはるゆき。1975年生まれ福岡県出身。上田桃子、小祝さくらなど、多くのトッププロを指導する人気コーチ

力強さよりも
シャープに振ること

「プロとアマでは、力を入れる場所が違うんです。だから、マン振りをしなくてもプロは飛ぶんですよ」と話す辻村コーチ。具体的にどういうことなのか?

辻村 最初に、勘違いしないでほしいのは、プロも当然、ある程度力を入れて振っています。決して軽く振っているわけではありません。これは、ゴルフに限らず多くのスポーツに当てはまると思うのですが、力みを取ることがパフォーマンスを上げるために必要なことで、それがもっとも大変なこと。豪腕のピッチャーが決して速い球を投げられるわけでなく、静かに投げるピッチャーのほうが速かったりするのと同じことです。

では、力を加えるポイントの違いとはどの部分なのか。

辻村 プロはダウンの途中からインパクト、フォローにかけて力を加えているのに対して、アマチュアは切り返し直後に力が入る。ボールを中心に考えると真逆です。

力強さよりも、シャープさを求めるべきだと言う。八分目スウィングを手に入れるには、まずは強く叩く意識を排除する必要がある。

【プロの場合インパクトからフォローにかけて加速】

画像1: 【プロの場合インパクトからフォローにかけて加速】

【〇】脱力するとクラブは正しい位置におさまる

プロは、ダウンからフォローでヘッドを加速させる意識で振る。そう振るための条件は脱力。余計な力が入らないことで、クラブはオンプレーンに乗り、ミート率が上がる。

画像2: 【プロの場合インパクトからフォローにかけて加速】

プロはダウンからインパクトにかけて力を込める

【アマチュアの場合インパクト前に力を込める】

画像1: 【アマチュアの場合インパクト前に力を込める】

【×】上体から“打ちにいって”しまう

ボールを打つ意識が強いと切り返しでもっとも力が加わる。するとシャフトが不規則にしなり、それに伴ってヘッドも暴れることになる。結果、手先で合わせるスウィングになる。

画像2: 【アマチュアの場合インパクト前に力を込める】

アマチュアは切り返しで力が入りインパクト前に減速

シャープに振るとは
無駄な動きをなくすこと

シャープに振るとは「無駄な動きをなくすこと」と辻村。

辻村 選手には、よく全力素振りをさせますが、狙いは球を打つときにスウィング修正をしたくないからです。ひざが前に出ているとか、体が起き上がっているとかはスウィング中には直せません。それに、全力で素振りをすることは無駄な動きが自然になくなる効果もあります。全力を知っているからこそ、八分目で振ってもスウィングがゆるまない。だからプロ自身は、結構振っているつもりでも周りからは軽く振っているように見えるというわけです。

画像: 練習中でもちょっとスウィングに違和感を覚えたら全力素振りをするチーム辻村の選手たち。全力で振ると体の動きのズレをつかみやすく、自身の癖や修正するポイントを把握できる

練習中でもちょっとスウィングに違和感を覚えたら全力素振りをするチーム辻村の選手たち。全力で振ると体の動きのズレをつかみやすく、自身の癖や修正するポイントを把握できる

全力で素振りをするときの条件は、完全に脱力していること。クラブの重さを感じながら振ることで本当の100%の素振りが完成する。

辻村 意外と素振りを一生懸命する選手って少ないです。自分が教えている選手たちは100%素振りがスウィングの基礎になっています。

【素振りで100を知ると①】無駄な力が抜けてくる

100%で素振りを連続ですると、だんだんと疲れてきて、力が入らなくなる。その状態こそ無駄な力が抜けていて、自然と“八分目”になってくる。

画像: 【素振りで100を知ると①】無駄な力が抜けてくる

【素振りで100を知ると②】インパクトが通過点になる

素振りでスウィングを作るとインパクトで打とうとする動きが消える。インパクトが通過点になり、ボールよりも先でヘッドが走るようになる。

画像: 【素振りで100を知ると②】インパクトが通過点になる

【ドリル】ステップ素振り

全力素振りのポイントはヘッドを速く振ること。スピード感を上げるために効果的なのがステップ素振りで、下半身をどう使えばいいのかを明確に体で感じることができる。

画像: 【ドリル】ステップ素振り

チーム辻村【永井花奈】
8分目スウィングは背中重視

画像: 【解説】永井花奈 ながいかな。1997年生まれ東京都出身。17年の三菱電機レディスでツアー初優勝を果たす。自らの言葉でわかりやすく説明してくれる理論派プロ

【解説】永井花奈
ながいかな。1997年生まれ東京都出身。17年の三菱電機レディスでツアー初優勝を果たす。自らの言葉でわかりやすく説明してくれる理論派プロ

八分目で振る、ひとつめのキーワードがダウンの脱力。プロでも速く振ろうとするとインパクトで脱力できずに、体が起き上がることがある。永井花奈はこれを背中の意識で克服したと話す。

永井 私はクラブをボールの先で加速させたい。ただ、体が起き上がってしまうと絶対に速く振ることはできません。それで意識しているのは体の左サイドです。とくに、背中でクラブを引っ張るイメージでスウィングしています。無駄な力が入らずにクラブを下ろすことができます。

画像: チーム辻村【永井花奈】 8分目スウィングは背中重視
画像: 前傾角度をキープさせたまま体の回転をさせることがクラブを加速させるポイント。ダウンに入ったら背中で引っ張るように振ることで、上体に余計な力が入らず、回転力が高まる

前傾角度をキープさせたまま体の回転をさせることがクラブを加速させるポイント。ダウンに入ったら背中で引っ張るように振ることで、上体に余計な力が入らず、回転力が高まる

速く振るために重視しているのがクラブの重さを感じることだ。

永井 手に力が入ると、上半身にも力が入ってクラブの重さを感じられなくなるので、指でクラブを支えるだけのイメージ。今は力を入れないほうが速く振れています。

【背中で引っ張る①】ダウンで体の開きを我慢する

切り返しからダウンにかけて腕でクラブを引っ張り下すと体とクラブの距離が近くなってインパクトが詰まる。手は遠くに下すイメージを持ち、クラブの重さにまかせてダウンに入る。

画像: 背中を意識してダウン。上体が起きない

背中を意識してダウン。上体が起きない

【背中で引っ張る②】クラブの重さを感じる

「道具を振る」ことを強く意識する。そのためにはクラブの重さを感じることが重要で、スウィング中も重さを利用することで効率良くヘッドスピードが上がる。力むと重さは感じられない。

画像: 【背中で引っ張る②】クラブの重さを感じる

【背中で引っ張る③】親指に力を入れずに握る

グリップを強く握ると腕に力が入ってクラブの重さが消えてしまう。するとスムーズなスウィングはできなくなる。クラブの重さを感じるために指でクラブを支えるだけの状態でグリップする。

画像: 【背中で引っ張る③】親指に力を入れずに握る

チーム辻村【松森彩夏】
体の大きな部分でクラブを振る

画像: 【解説】松森彩夏 まつもりあやか。1994年生まれ東京都出身。16年の富士通レディスでツアー初優勝を果たす。今年はQTランク16位の資格で前半戦に出場する

【解説】松森彩夏
まつもりあやか。1994年生まれ東京都出身。16年の富士通レディスでツアー初優勝を果たす。今年はQTランク16位の資格で前半戦に出場する

もうひとつのキーワード、足の踏ん張り。松森彩夏は、足ではなく、お腹を意識することで、結果的に足の踏ん張りが効くようになると話す。

画像: お腹で踏ん張れよ~(辻村)

お腹で踏ん張れよ~(辻村)

松森 おへその下あたりに力感を持たせることで、バックスウィングで体が流れなくなり、ダウンからインパクトでもしっかり踏ん張れるようになりました。力が下に加わり続けることで、結果的にインパクト以降でヘッドが走ってくれる感覚があります。

お腹に力を入れると…下半身にも力が入る

下半身で踏ん張れるから、クラブが遅れて下りてくる。体が流れると遅れ過ぎて右へのミスになるが、踏ん張ることで球を押し込むことができる。強く押し込む動きも手は使わない。

画像: お腹に力を入れると…下半身にも力が入る

足で踏ん張れると…動きにメリハリが出てくる

切り返しでタメが作れるとクラブを加速させることができる。お腹に力を入れていると重心が下がり、下半身の動きに粘りが生まれる。下半身が踏ん張れないと上半身に力が入ってしまう。

画像: 足で踏ん張れると…動きにメリハリが出てくる

辻村コーチが言う、スウィング中の無駄な動きをなくすとは、腕が余計な動きをしないことを意味する。

実際、松森は「腕を振る意識はまったくない」と話す。体の大きな部位を使って回転し、クラブが自然に遅れてくる。この下と上の動きの誤差が軽く振っているように見せるのだ。

TEXT/Masato Ideshima
PHOTO/Shinji Osawa

週刊GD2020年4月7日号より

90%を上達させた最新パット診断機がついに上陸↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

週刊ゴルフダイジェストはキンドル版でも購読いただけます!

画像: www.amazon.co.jp
www.amazon.co.jp

This article is a sponsored article by
''.