【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
海老原清治
千葉生まれ。02年欧州シニアで3勝、賞金王。還暦すぎて飛距離を伸ばす超ベテラン
奥田靖己
大阪生まれ。93年日本OPなど6勝。シニアで2勝。ゴルフの侘び寂びを追求する
前回のお話し
ゴルフは発想の
転換が大事
奥田 読者の人から質問がきておるそうです。
海老原 それは嬉しいですね。で、どんな質問なの?
奥田 え~と、「グリーンまわり15㍎で、どうしてもダフリ、トップになってしまいます。20年もゴルフをやっていて情けなくなります。どうすれば良くなるのでしょう?」と書いてはりますね。しっかし、これ15㍎やと書いてますけど、15㍎に限った話ではないです。10㍎でも20㍎でも、やっぱり同じやろね。
海老原 ご本人は深刻でしょうが、そりゃそうです(苦笑)。
奥田 20年間やっていて、そういうところで上手くならないのは、20年間考えが変わっとらんちゅうことやね。
海老原 発想の転換をしないと。そういうところから抜け出せません。
奥田 クラブが仕事をしていないのは間違いない。エビさんがいつも言ってはるように、教わるんやのうて、自分でいろいろやってみるのが一番。
海老原 そうそう。地面をソールで叩く練習をするといいんじゃないかな。それで地面を叩いたときに、そこにボールがあればいいんですから。
奥田 エビさんなんかわざとダフらせて打っても、ダフってるように見えません。ヘッドをボールの下に入れていけば、ふわっとボールが上がります。それは、やっぱりクラブが仕事をしているからそうなるわけで、クラブの質量を使っとるからなんですよね。それができないというのは、簡単に言ってしまえば、クラブを軽く持っていないからなんです。
海老原 クラブをギュッときつく握っちゃうと仕事をしなくなっちゃいますから。
奥田 クラブをゆるく握ると、テークバックがブラーンと上がるから、それだとダフリのほうが多くなるやろけど、それでエエんです。クラブの質量を考えると、SWが一番重いのですが、その重みを利用していないのは確かです。質問してきた人とはお会いしていませんけど、文面からでも、ガチガチにグリップを握っているのが推察できますもの(笑)。
海老原 それとね、ボールを打つときに、ボールとクラブの関係を把握していないというのもあると思うんです。バックスウィングして、クラブヘッドが下りてくるときに、ボールに当たる10㌢手前で、クラブヘッドがどうなっていれば当りやすいかということを把握していないから、ミスしちゃうと思うんです。
10㌢できまる
奥田 10㌢手前で、クラブヘッドがアウトから入ってきているのか、それともインからきているのかということですな。それと、フェースが開いているのか、閉じているのか、そういうところも把握してほしい。
海老原 何でもいいからただ上手く打ちたい、という気持ちだけだと、トップからダウンスウィングに入って、あとはインパクト。その途中が意識から抜けちゃうんです。このボールに対して、クラブヘッドがインサイドのほうから入ってきたら、右肩が下がって、左肩が上がるじゃないですか。そうなったら、もうクラブヘッドはボールの手前に落ちるか、ボールの頭を叩くしかない。
奥田 手前にダフって、ヘッドが跳ねてトップということもありますな。
海老原 10㌢のテークバックからでいい、試してみればいいんです。「インサイドからだと失敗しやすいよね」とか、「やっぱりアウトサイドからのほうが打ちやすいよね」とか、クラブで遊びながらやってみれば、クラブヘッドがどの方向からきたほうが、当たりやすいとか、打ちやすいとか、わかるようになりますからね。
奥田 さっきエビさんが言うとったように、アマチュアの人は、トップの次はもうインパクトやから。その間はない。10㌢の練習で、その抜けてるところがわかったらごっついですよ。
海老原 10㌢の練習で必ず当たるようになるわけじゃないけど、当たる確率のパーセンテージは、必ず上がります。
奥田 ゴルフに100㌫はあり得へんですからね。
海老原 それとね、ボールに当たって即、クラブヘッドが上に高く上がる人は失敗する確率は高くなるよね。
奥田 ボールを持ち上げたいからそうなるやろね。すくってるんですね。
海老原 フォローが高いということは、打つ前が低すぎからなのよ。逆にフォローが低い人はダウンは高いところからきているんです。
奥田 打つ前ばっかりやなくて、打ったあとも考えたらエエいう話ですな。
海老原 当たったあとに、すぐにクラブヘッドが上がる人って、そもそもダウンが、もう出鱈目なわけ。
奥田 いや~、やっぱりエビさんは、体の使い方やのうて、全部クラブヘッドから考えてはるんですね。
【花咲く一言】
ミニミニ練習で
ヘッドの入れ方観察しよう!
画/伊藤方也
TEXT/Chiharu Kubota
週刊ゴルフダイジェストより
特許申請中の新技術で「ピッチ&ラン」が驚くほどやさしく
しかもスピンが超かかる
週刊ゴルフダイジェスト最新号をキンドルで!