明治19年、英国人宣教師アレキサンダー・C・ショーによってリゾート地軽井沢が拓かれる。26年横川〜軽井沢間碓井線の開通で別荘開発が盛んに。大正8年8月別荘族の間に「軽井沢にもゴルフ場を」と話が盛り上がり「軽井沢ゴルフ倶楽部」が生まれる。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

用地は野澤組所有の別荘地・離山の麓、御膳水近くの7万坪余を借り9ホールを計画。設計は、セントアンドリュース生まれのプロ、トム・ニコルで大正9年10月23日「赤旗をグリーンに立て、白旗をティに立てて」大体の設計としたと発起人の田中実が語っている。

画像: 2番ホール/158㍎/パー3 グリーン周辺は緩やかなアンジュレーションとバンカーがガードする

2番ホール/158㍎/パー3 グリーン周辺は緩やかなアンジュレーションとバンカーがガードする

大正10年夏6ホール、11年夏9ホール・3447㍎・パー36が完成。フェアウェイは野生の野芝、グリーンはサンド(砂)、全国で7番目、現存では4番目のゴルフ場だ。当初クラブハウスはなく、プレー途中別荘に戻るか、出前をとった。

画像: 6番ホール/512㍎/パー5 やや打ち下ろすホールで、豪快に攻めていける

6番ホール/512㍎/パー5 やや打ち下ろすホールで、豪快に攻めていける

会員が増えた「軽井沢ゴルフ倶楽部」は、昭和7年、成沢地区南ヶ丘に18ホールを造って移転。跡地は、地主の野澤組がパブリックの「旧軽井沢コース」として経営、昭和18年、戦況悪化で閉鎖するまで続く。敗戦後は、米軍第7騎兵師団が接収、乗馬訓練、飛行機の滑走訓練に使われた。

「最も誉れ高いコースのひとつ」を念頭に改造し大成功

戦後、別荘地が分割処分の危機にさらされたとき「旧軽コース保存」に動いたのが鹿島守之助。祖父岩蔵は、明治26年碓氷線建設に携わり、32年からは外国人向け別荘開発に進出。鹿島建設は昭和22年旧軽井沢を買収、昭和24年、出資者100人、資本金100万円の「旧軽井沢ゴルフ倶楽部」を設立した。

昭和30年アウト、イン各6ホール、計12ホール・4090㍎・パー49に拡張。平成元年から7年かけて、創立70周年記念の、米国人設計家J・M・ポーレットによる改造が行われ、3986㍎・パー48となる。ポーレットは「最も誉れ高いコースのひとつ」を念頭にして、改造は大成功。ティに立ったらボールを打つより絵を描きたくなるような眩いばかりの日本美が広がった。

旧軽井沢ゴルフクラブ
開場日:大正8年
コース:12H/5983Y/P72(6ホールを2度回り18ホール)
設計:トム・ニコル、J・M・ポーレット
長野県長野県北佐久郡軽井沢町旧道3 ☎0267-42-2080

取材・文/田野辺薫

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

気になるコースの最新会員権相場はこちら↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.