ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。
コースのレイアウトは平野の米国知識に頼り、君島は地元財界を口説き回った。ティとグリーンの芝は横浜から移入、6ホール・1860㍎・パー24のコースが完成。
3回回って18ホール・5580㍎・パー72の勘定だ。昭和2年11月3日、会員15名の函館ゴルフ倶楽部を設立、11月13日開場。
しかし競馬場のゴルフでは、競馬開催日はプレー禁止、馬の調教中はクラブを握れないなど不便もあり、昭和11年9月6日、湯の川温泉を見下ろす上野高台9万2000坪を使って、9ホール・3100㍎・パー36が完成した。
設計は第一人者・赤星四郎。遠く函館山を見晴るかす高台の変化も程よいコースで「見晴コース」と呼ばれた。しかし12月8日太平洋戦争が勃発、暗転する。
2度にわたる赤星四郎の設計で再建
昭和19年には、国粋主義運動の翼賛会青年団がコース内に強制入耕する事件もあり休場。コースの一部は市に寄付、一部は会員に有料分譲。但し、再開時買戻し特約をつけた。
昭和20年8月15日敗戦。昭和22年占領軍命令で函館市は、米軍兵士のため、現在の1、8、9番ホール付近に3ホール造成した。しかし講和条約の発効で、占領軍の姿は消える。
昭和39年7月、函館ゴルフ倶楽部は、函館市から公園用地を借り受け、会員からの買戻しも併せて、戦後初の第二次見晴コースを再建。設計は再び赤星四郎だった。
函館ゴルフ倶楽部
開場日:昭和2年11月13日
コース:9H/3171Y/P36
設計:赤星四郎
北海道函館市見晴町58 ☎0138-59-2318
公式サイトはこちら
取材・文/田野辺薫
美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)