江戸時代、正面に秀麗な富士、右へ芦ノ湖を足下に視ての箱根連山、十国峠、そして駿河湾の碧い広がりを一望にする箱根峠の眺望ポイント「接待茶屋」に隣接する草原だった。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

三島市長が地元の鉱山会社に働きかける

日中戦争・太平洋戦争の時代は、三島市に置かれた野戦重砲兵第2・第3連隊の軍馬のための茅(かや)の接取場だったが、戦後は、茅の需要もない入会地となり、自生しているのは茅と馬も避ける馬酔木だけとなっていた。再生の動きが出るのは昭和33年。

画像: 箱根西麓の傾斜を活かして造られた芦の湖CC

箱根西麓の傾斜を活かして造られた芦の湖CC

第5代三島市長・松田吉治が、鈴木定吉(東京倶楽部理事)を中心に、箱根西麓の広大な土地の有効利用を図る目的で、地元出身の㈱鐡興社社長・佐野隆一に働きかける。

㈱鐡興社は、製鉄に必要なフェロアロイ(合金鉄)に不可欠なマンガン鉱の採掘では、第1位の鉱山会社だった。佐野はその創業者で、地元の三島町生まれ。大正14年に鐡興社創立以後、日本カーボン、東邦アセチレンなどを経営。

画像: 1番ホール/306㍎/パー4 富士山に向かってティショットを打つ短いパー4。距離を欲張らずフェアウェイ中央狙い

1番ホール/306㍎/パー4 富士山に向かってティショットを打つ短いパー4。距離を欲張らずフェアウェイ中央狙い

コース設計は、アマチュアの名手 佐藤儀一

昭和33年、「芦の湖カントリークラブ(最初は三島芦の湖CC)」が三島箱根観光開発によって設立された。資本金は5000万円、会長・佐野隆一、社長・前田久吉(日本電波塔=東京タワー)でスタート。

このほか副社長・小川邦夫(藤田観光・小川栄一創業者の子息)、専務取締役に池貝庄太郎(池貝鉄工会長)、造成時の社長に井口貞夫(元駐米大使)ほか財界人が協力した。約42万坪の用地を、箱根山組合から100%の借地で確保、コース建設を開始した。

画像: 6番ホール/361㍎/パー4 駿河湾が眺望できる美しいホールで、フェアウェイは広い

6番ホール/361㍎/パー4 駿河湾が眺望できる美しいホールで、フェアウェイは広い

コース設計は、アマチュアの名手・佐藤儀一。その設計は、グリーン周りの精緻さで評価が高い。芦の湖CCは、コースレート70.3が語るように、超長い4番ホール、612㍎(パー5)もあるが、パー4の8ホールが300㍎級と短く、スコアがまとまる。

富士山の景観も「芦の湖CC」の一部

画像: 16番ホール/153㍎/パー3 池に注意が必要のパー3。

16番ホール/153㍎/パー3 池に注意が必要のパー3。

戦略性よりも絶大な景観を楽しめという設計意図なのか。昭和34年に9ホール仮営業の後、昭和35年7月、18ホール・6814㍎・パー72で本開場した。

芦の湖カントリークラブ
静岡県三島市南原菅4708 ☎055‐985‐2146
開場日:昭和35年7月23日
コース:18H/6308Y/P72
設計:佐藤儀一
公式ホームページ

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

取材・文/田野辺薫

お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

気になるコースの最新会員権相場はこちら↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.