北海道ゴルフ史の始まりは、銭函(小樽・旧)か、函館か、と長い間揉めてきた。東京勤務中、駒沢や程ヶ谷の本格ゴルフを経験した者が札幌には多く、彼らは、競馬場の中や海岸の9 ホールを、本格的とは見なしていなかった。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

彼らは、汽車で30分かけて銭函に通いながら、5年後の昭和7年の夏に「札幌ゴルフ倶楽部」を設立する。札幌郡豊平町月寒に、ゴルフ界の権威・大谷光明設計による18ホール・6216㍎・パー72の「ツキサップコース」を完成させる。

北海道初の18ホール。人気を集めたが10年後、戦争激化によって17年11月閉場する。昭和20年米軍が進駐、真駒内地区の広大な地域が米軍用に接収され、昭和22年そこには米軍専用の18ホールのゴルフコース、「キャンプ・クロフォードGC」が造られた。

輪厚の17番は難コースとして有名

朝鮮動乱後の昭和27年、日本人にもプレーが許可され、そこに生まれた組織が「札幌カントリー倶楽部」だ。理事長は、後に輪厚の理事長となる道家斉次。しかし昭和34年以降、北海道直営となり、昭和40年に閉場となってしまう。

真駒内を失うと知った札幌カントリー倶楽部は、昭和31年の冬、新しくホームコースを求めて、10数カ所の候補地の中から輪厚を選ぶ。

札幌から千歳、苫小牧へ抜ける弾丸道路沿いのおだやかな起伏の山野に、井上誠一設計の18ホールが完成したのは昭和33年8月10日。「札幌ゴルフ倶楽部 札幌コース」としてスタートした。(札幌カントリー倶楽部は昭和35年に解散)

画像: 1番ホール/411㍎/パー4 写真の残り150ヤード付近から打ち上げ

1番ホール/411㍎/パー4 写真の残り150ヤード付近から打ち上げ

画像: 4番ホール/380㍎/パー4 ほぼストレートなホールだが、ティから180㍎地点辺りまで、フェアウェイの両側は唐松林が連なり、正確なショットが求められる。通称「松の廊下」

4番ホール/380㍎/パー4 ほぼストレートなホールだが、ティから180㍎地点辺りまで、フェアウェイの両側は唐松林が連なり、正確なショットが求められる。通称「松の廊下」

画像: 5番ホール/520㍎/パー5 右ドッグレッグ。グリーンは受けていて上から速いのでオーバー注意

5番ホール/520㍎/パー5 右ドッグレッグ。グリーンは受けていて上から速いのでオーバー注意

画像: 10番ホール/407㍎/パー4 ティショットはセンターより右が狙い目

10番ホール/407㍎/パー4 ティショットはセンターより右が狙い目

昭和37年、札幌ゴルフ倶楽部 札幌コースは、現在の「札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース」とコース名称を変える。

ちなみに「輪厚」とは、アイヌ語のウッチナイで「肋骨のような川」という意味だ。輪厚コースの17番ホールは、17番が終わらないと勝負は決まらないといわれるほどの難ホールとして有名。

最終調査にきた(設計家の)井上は、ただひと言「17番の曲がり角の大木の群れは伐らずに残すように」と言い置いて帰った。それが今、プレーヤーを悩ませ堪能させている。

画像: 高度1000㍍からコースを鳥瞰。各ホールのレイアウト。敷地内右側から3つ目のホールが、勝負どころの17番、左ドッグレッグのパー5

高度1000㍍からコースを鳥瞰。各ホールのレイアウト。敷地内右側から3つ目のホールが、勝負どころの17番、左ドッグレッグのパー5

画像: クラブハウス

クラブハウス

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース
北海道北広島市輪厚77 ☎011-376-2231
開場日:昭和33年8月10日
コース:18H/7063Y/P72
設計:井上誠一
公式サイトはこちら

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

取材・文/田野辺薫

札幌GC輪厚Cの最新会員権相場をチェック

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

輪厚コースを回るゴルフ旅行はこちら↓

This article is a sponsored article by
''.