新神戸トンネルを抜けると箕谷である。兵庫カンツリー倶楽部はそこからすぐ。北上すれば天下の名湯・有馬温泉が間近い。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

昭和34年、六甲の中腹にコースを造ろうと始まった

昭和34年4月(まだ新神戸トンネルはない)現在の神戸電鉄有馬線谷上駅(これもまだない)から車で西へ10分、金剛童子山、丹生山、稚子ヶ墓山などを集めたいわゆる小六甲の中腹、標高450㍍前後の丘陵地35万坪に、全長7200㍎・パー72のゴルフコースを造ろうと着工した計画があった。

兵庫カンツリー倶楽部のスタートである、当時としては規格外れの長大コースだった。経営主体は有馬土地開発㈱、社長、理事長は北村正治。コース設計は前田建造との足跡が残っている。

前田は滋賀県朽木村出身、昭和4年に旧満州・大連の星ヶ浦ゴルフ場に入社。国策会社・南満州鉄道(満鉄)経営の名門ゴルフ場だ。満州一の名手と言われた満鉄理事・佐藤応次郎がいて、第二コース営城子コース造成では、赤星四郎、六郎に影響された。

予定は7200ヤードのチャンピオンコースだったが…

そこで設計術を会得した前田は、兵庫カンツリー倶楽部の後、美加ノ原CC、朽木GCのコースを設計。朽木は生まれ故郷でもあった。昭和30年代前半は、全国各地に満州浪人が出没、彼地仕込みのゴルフ知識で、コース新設にうごめいていた。それがゴルフブーム起こしにもなった。

兵庫カンツリー倶楽部の出発もそうだったろうか。昭和35年3月に9ホールを仮開場。36年12月には18ホールとなった。

神戸の中心からも近いアクセスのよさ、遠く淡路島まで見渡せる景観の大きさでひと時の評判にはなったが、出来上がったコースは、約束の7200㍎とは大違いの6400㍎。

画像: 2番ホール/517ヤー㍎/パー5 1打目の落とし場所が狭く、グリーン手前100㍎付近が窪地

2番ホール/517ヤー㍎/パー5 1打目の落とし場所が狭く、グリーン手前100㍎付近が窪地

画像: 14番ホール/512㍎/パー5 打ち下ろしで距離的には2オンも狙えるが、グリーン手前にバンカー、奥には池が待ち受ける

14番ホール/512㍎/パー5 打ち下ろしで距離的には2オンも狙えるが、グリーン手前にバンカー、奥には池が待ち受ける

画像: グリーン奥の池側からみた14番パー5

グリーン奥の池側からみた14番パー5

画像: 18番ホール/484Y/パー4 打ち下ろしのホール。左側OBに気を付け、安全に右狙い

18番ホール/484Y/パー4 打ち下ろしのホール。左側OBに気を付け、安全に右狙い

実は資金不足だった。35万坪どころか買えたのは20万坪。芝付きも悪く、アップダウンも激しい。開場まもなく経営は難渋した。昭和40年、有馬線谷上駅を開設した神戸電鉄が、社名も神鉄兵庫ゴルフ㈱と改称して経営に乗り出し、今に至っている。

兵庫カンツリー倶楽部
兵庫県神戸市北区山田町原野字鹿見山109‐50 ☎078‐581‐1315
開場日:昭和35年3月19日
コース:18H/6405Y/P72
設計:前田建造
公式ホームページ

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

取材・文/田野辺薫

兵庫CCの最新会員権相場をチェック↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

会員権・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

ゴルフ会員権のお問い合わせは、取引実績57年、成約件数10万件以上をお手伝い してきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

「ゴルフコースことはじめ」バックナンバーはこちらから↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.