昭和30年頃の神奈川県横浜市磯子区栗木は、鉄道の足も届かぬ農村だった。横浜市は、根岸湾150万坪を埋立て、工業団地、第2港などを立案、関連して根岸線開通へ動き出す。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。

地元磯子の千代田組(鈴木藤二社長)が工事に参入した。山を削った土で海岸を埋める。削った跡は宅地造成する仕事だ。この時の経験が磯子CC造成への進出を後押しした。磯子CCの原初の設計者は、横浜市役所造園技師だった舘粲児である。

舘は、戦前に宮内省内匠寮の技手となり、皇居の吹上御苑や新宿御苑のゴルフ場を管理している。千代田組経営の鈴木家は、磯子で400年続く素封家で、ゴルフ場は初め磯子区田中の所有地に計画した
が面積不足で断念、パブリックの計画だったらしい。

最後に探し当てたのが現コースの磯子区栗木。舘は「地下は岩盤、最適ではないがまずまず」と妥協。

大胆な成形手術という名の大改造

宅地造成とゴルフ場経営は別と、昭和32年6月に横浜観光土地㈱を設立。昭和33年4月コース着工。昭和34年8月、9ホール・3132㍎・パー36で仮開場。

翌昭和35年5月、18ホール・6305㍎・パー72が正式開場する。

新式の土木機械を導入したものの「起伏と岩盤の多い難工事で」開場のその年から、二十年史が「大胆な成形手術」と表現する大改造が毎年続いた。

画像: 2番ホール/400㍎/パー4 フェアウェイの右側に池が平行し、正確なショットが求められる。グリーン手前にも池のペナルティーエリアが続く

2番ホール/400㍎/パー4 フェアウェイの右側に池が平行し、正確なショットが求められる。グリーン手前にも池のペナルティーエリアが続く

画像: 3番ホール/514㍎/パー5 右ドッグレッグ。ティショットは左のバンカー狙い

3番ホール/514㍎/パー5 右ドッグレッグ。ティショットは左のバンカー狙い

画像: 17番ホール/537㍎/パー5 1打目は打ち下ろしだが、球の落下エリアはほぼ平坦

17番ホール/537㍎/パー5 1打目は打ち下ろしだが、球の落下エリアはほぼ平坦

画像: 18番ホール/415㍎/パー4 ゆるやかな打ち下ろしのホール。右側に連なるバンカーが特徴的

18番ホール/415㍎/パー4 ゆるやかな打ち下ろしのホール。右側に連なるバンカーが特徴的

18ホールのヤーデージも、6305㍎→ 6622㍎と変転する。「1番から18番まで、開場当時の原型をとどめているホールはない」ほど変貌した。

磯子コースの顔形を変えたのは、21 年間続けられている大久保昌による改造である。この20年、ひたすらコースデザインの近代化に努めたことで、コースの景観が変わっていった。

「機械力不足で舘粲児設計がやり残したことを補っている。ラウンドしやすいコースにしている」と大久保は語る。

磯子カンツリークラブ
神奈川県横浜市磯子区洋光台6-3-24 ☎045-833-0641
開場日:昭和35年5月15日
コース:18H/6622Y/P72
設計:大久保 昌
コース公式サイトはこちら

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

取材・文/田野辺薫

磯子CCの最新会員権相場をチェック↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

会員権・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んでタップください。

ゴルフ会員権のお問い合わせは、取引実績57年、成約件数10万件以上をお手伝い してきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

「ゴルフコースことはじめ」バックナンバーはこちらから↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.