C・H・アリソンの来日によって、日本のゴルフコースに本格的な戦略型設計がもたらされた。日本のゴルフ界の発展に貢献した大谷光明、赤星四郎、六郎といった先達は、アリソンから設計を学び、
フォアマンのジョージ・ペングレースから造成の技術を学んだ。その影響は、次の世代の井上誠一、上田治に波及し、さらに、トップアマ出身、グリーンキーパー出身、ゼネコン出身など多彩なコース設計家を生み出し、日本に「2000超」のゴルフコースが造られた。中でも多くの人気コースを生み出したのが富澤誠造だ。

井上誠一の助手からコース設計をスタート

1950年代から70年代の終わりに活躍した富澤誠造は、戦後姿を消した武蔵野CC藤ヶ谷コースでグリーンキーパーを務めた後、ゴルフ場造成のパイオニアである安達建設に入社した。井上誠一の戦後第1号となる川崎国際(現・生田緑地ゴルフ場)の造成で井上の助手を任された富澤は、コース造りのノウハウを経験し、その後、設計家として独立。息子、廣親とともに、「100コース以上」を設計した。グリーンキーパー経験のある富澤の設計は芝草、土壌、水系に精通するだけでなく、「コース管理がしやすい」と評判となり、日本でもっとも多くのゴルフコースを造りだす、人気設計家となった。

画像: 富澤誠造 1910年~1978年(1978年撮影)

富澤誠造 1910年~1978年(1978年撮影)

川崎国際CCが開場した1952年頃の日本のゴルフコースは、「2グリーン」が当たり前の時代だった。アリソンが描き記した英国式の戦略型コースはベント芝の1グリーンだったが、高温多湿の日本では時期尚早ということで、早々に霞ヶ関CC東コースと相模CCはメイン高麗、サブベントの2グリーンに改造することとなった。そのため、夏暑く、冬寒い関東、中部、関西の寒暖地では、世界に類をみない「ジャパニーズスタンダード」となる2グリーンコースが1970年代の終わり頃まで造られ続けることになる。

そんな時代の富澤誠造の設計は、もちろん「2グリーン」。特徴としては霞ヶ関や相模のように「メインとサブ」とはせず、どちらもメインと成り得るAグリーン、Bグリーンとした。そういった意味では、ターゲットの絞り込みの甘さは多少あるかもしれないが、2つのグリーンを同距離、同難度としたことで、「18ホール×2倍」の面白さがあると言える。

画像: 富澤誠造の2グリーンには18ホール×2の面白さがある。(写真/総武カントリー倶楽部総武コース)

富澤誠造の2グリーンには18ホール×2の面白さがある。(写真/総武カントリー倶楽部総武コース) 

1957年、ゴルフ隆盛の起点となったカナダカップ優勝時、日本のゴルフコース数は「116コース」だった。その後、ゴルフブームとともに開発ブームが起こると、ゴルフ場造成に重機が導入され、次々とゴルフ場は造られていった。樋口久子が全米女子プロに優勝した1977年には10倍以上の「1322コース」まで拡大した。

そのためこの時代のコースは、「山を削り、ティとグリーンがあればいい」というものもあり、1950年代のものに比べると「戦略性に乏しい」という厳しい見方がされることが多い。そんな時代の中でも富澤誠造が、赤星四郎、六郎、井上誠一、上田治と並び称され、「名匠」と呼ばれる所以は長大広大な名コース、難コースを残したことだろう。

総武CC総武、琵琶湖、賀茂…トーナメントコースを設計

日本のトーナメントシーンを彩ってきた、現PGMのフラッグシップ「総武CC総武コース」しかり、全盛期のジャンボ尾崎を日本オープンで苦しめた琵琶湖CCしかり、広島では「鬼コース」と呼ばれる賀茂CCや、鳥取の大山平原CCなど県下一の難易度を誇るトーナメントコースも数多くある。

名門クラスから大衆コースも設計

一方で、府中CC、藤ヶ谷CC、千葉CC川間コースといった名門クラスのゴルフ場も手掛けた。富澤誠造は「施主の要望に応える設計家」でもあったため、庶民派コースから、名門、トーナメントコースなど作品は多彩である。

画像: 琵琶湖カントリー倶楽部 栗東コース1番(520Y・P5)

琵琶湖カントリー倶楽部 栗東コース1番(520Y・P5)

1993年の日本オープンは前年の龍ヶ崎CCで優勝し、連覇を狙うジャンボ尾崎にアンダーパーを許さず(2オーバーで2位)、唯一アンダー(3アンダー)で回った奥田靖己が優勝した。セッティングは違うにせよ、当時、日本オープンは優勝スコアをイーブンパーに設定していた時代。にもかかわらず琵琶湖CCの前後の優勝スコアは1992年龍ヶ崎CCが11アンダー、1994年四日市CCが18アンダー、ともにジャンボ尾崎が制している。ちなみに、2021年の日本オープンは、再び琵琶湖CCで開催されることが決まっている。

近年、芝の進化や管理技術の向上によって、夏場でも耐えることのできるベントグリーンが確立したことで、かつての高麗グリーンをベントに張り替え、ベントの2グリーンという「ジャパニーズスタンダード改」となるコースが増えている。中には戦略性を重視し、思い切って2グリーンを1グリーンに大改造するコースもあるが、毎年のように猛暑が心配される日本の夏でも、「グリーンが2つあ
れば、何ら問題はない」という専門機関の研究報告があるように、今後の気候風土の変化によっては、再び2グリーンが見直される日が来るかしれない。

画像: 松本カントリークラブ1番ホール(602Y・P5)

松本カントリークラブ1番ホール(602Y・P5)

2グリーンが必要ない、高地や高原にはダイナミックな1グリーンコースを遺した

富澤誠造は関東に約30コースを設計しているが、そのほとんどが2グリーンコースである。代表作の滋賀の琵琶湖、広島の賀茂、鳥取の大山平原、熊本の熊本空港も2グリーン設計となっているため、「2グリーンの丘陵コースの匠」というイメージがあるが、栃木北部の那須国際、福島の安達太良など、ダイナミックな1グリーンコースもしっかり残している。中でも長野県の1000メートル級の高所に「5つ」の1グリーンコースを造った。

井上誠一は赤倉ゴルフコース、上田治は諏訪に塩嶺GCを残しているが、日本二大巨頭が手を出さなかったのが長野県になる。1964年開場の松本CCは7007ヤード、コースレート72.6、1971年開場の長野CCは飯綱、戸隠の組み合わせで7019ヤード、コースレート72.8ヤードのチャンピオンコースを造り上げた。そして、日本一の標高を誇る菅平グリーン(標高1658メートル)も富澤誠造によるもの。2グリーンの丘陵コースの匠は、「天空の匠」でもある。

画像: 那須国際カントリークラブは1グリーン。9番ホール(364Y・P4)

那須国際カントリークラブは1グリーン。9番ホール(364Y・P4)

画像: 総武カントリークラブ総武コース東3番ホール(192Y・P4)左が高麗グリーン、右がベントグリーン。現在はホールのセンターに橋が架かっている

総武カントリークラブ総武コース東3番ホール(192Y・P4)左が高麗グリーン、右がベントグリーン。現在はホールのセンターに橋が架かっている

画像: 千葉カントリークラブ川間コース西8番(184Y・P3)。2グリーンで始まった後、ベント1グリーンに改修

千葉カントリークラブ川間コース西8番(184Y・P3)。2グリーンで始まった後、ベント1グリーンに改修

富澤誠造設計コース会員権情報(東日本)

【栃木県】

コース名売り買い名変
栃木12330
那須国際138.4募集
ニューセントラル5112
皆川城10130
東ノ宮20530
大日向17312.5
10550
あさひヶ丘8120

【茨城県】

コース名売り買い名変
白帆351530
茨城パシフィック1555
富士笠間5130

【群馬県】

コース名売り買い名変
美野原8120

【千葉県】

コース名売り買い名変
千葉(川間)420360※450
藤ヶ谷260180200
船橋5530※220
総武27021580
小御門停止中
佐倉150100130
房州20320
万木城7550
加茂70募集

【東京都】

コース名売り買い名変
府中300200※500

【神奈川県】

コース名売り買い名変
小田原湯本207100
レインボー8040※200

【静岡県】

コース名売り買い名変
修善寺5115
富士箱根停止中
朝霧譲不
足柄森林251040
富士御殿場10115

【新潟県】

コース名売り買い名変
新津201020

【長野県】

コース名売り買い名変
松本653030
長野1308050
諏訪湖302050
菅平グリーン151010
サニー停止中
相場・名変預託の単位は万円(会員権・名変料は税別) 
※名変料には預託金が含まれるゴルフ場があります
(全データはH31.4月現在)

【ゴルフダイジェスト会員権サービスのおすすめポイント】
千葉:梅郷、野田、川間の3コースが利用出来る。株主会員制でアクセスもよく人気
レインボー:ルミネリゾートの経営、アクセスの良さと入会費用のバランスが良く人気

全国の会員権相場はこちら↓

画像: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

会員権・お問い合わせ

お問い合わせ方法を下のボタンから選んで(タップして)ください。

ゴルフ会員権のお問い合わせは、取引実績57年、成約件数10万件以上をお手伝い してきたゴルフダイジェスト社会員権サービス部にお任せください。

コースのこと、知れば知るほど、ゴルフは楽しい↓

This article is a sponsored article by
''.