幅広い層が使えるモデル
アップライトなライ角とフックフェースでつかまりがいいのがJGRの特徴のひとつ。そこは踏襲しつつ、新モデルはフェースが被って見えないので、左が怖い人でも構えやすい。(堀越)
ロフト10.5度のヘッドを試打しましたが、つかまりがよく、高さもしっかり出てくれます。ただ、前作に比べると、つかまりも上がりやすさも、若干控えめになったなという印象です。
初速が出て、低スピンの強い球がやさしく打てるので、飛距離性能は高いです。新搭載の『サスペンションコア』の効果で芯が広く、トウ寄りで打っても、飛距離はほとんど落ちません。
オリジナルのツアーADシャフトは弾き系で、振り心地も軽やかです。HS40~43m/sのスライサーには、ヘッドとの相性もピッタリ。それでいて、つかまりすぎないヘッドなので、シャフトを選べば、HS速めのフッカーにも合います。
ヘッドのデザインも精悍さが増し、アベレージから上級者まで、幅広い層が使えるモデルに進化した印象。海外ブランドの人気モデルと対等に戦える国内トップメーカーの面目躍如たる1本といえますね。(堀越)
構えたイメージと弾道が一致
クラブ重量はやや軽めですが、クラブレングスがやや長いので、クラブ慣性モーメントがやや大きくなっています。(松尾)
ヘッドはオーソドックスな形状で、アドレスではアップライトなライ角とフックフェースで球をつかまえるイメージが出ています。10.5度のツアーADforJGR を試打しましたが、軟らかめの設定でHS40m/sくらいのゴルファーでも十分扱えるでしょう。
ヘッドのネック軸回りの慣性モーメントが小さめでヘッドの操作性がいいので球をつかまえやすく、ドロー系弾道で飛距離も出ていました。
スライスが多い人、球が低く飛距離に悩んでいる人に
操作性の良いつかまり系ヘッドはアベレージゴルファーには打ちやすいので、飛距離を出しやすいと思います。独自の技術でミスに強く、打音もこれまでのJGRと違い低音なので上級者が好むはずです。(松尾)
【総合評価】 飛距離性能 4.5/つかまり 4.5/上がりやすさ 5/ミス許容 4/操作性 4.5 ※5点満点
ヘッド体積/460cc
ロフト角/9.5度、10.5度
ライ角/59度
長さ/45.5㌅
シャフト/ツアーAD for JGRTG2-5(S、SR、R)、
エア スピーダー JGR(SR、R)、
ツアーADXC-5(S)、
スピーダー 569 エボリューション Ⅵ(S)
総重量/約294g(ツアーAD for JGR TG2-5・S)
価格(税込)/6万8000円(ツアーAD for JGR TG2-5)
※メーカー公表値
解説:クラブ設計家 松尾好員
解説:プロゴルファー堀越良和
週刊GD2019年10月8日号より
「ヘッドデータはウソつかない」バックナンバーはこちら↓
ゴルフダイジェストツアーのコースが選べる「沖縄旅行」が人気です↓