【通勤GD】
通勤GDとは‟通勤ゴルフダイジェスト”の略。世のサラリーマンゴルファーをシングルに導くために、月曜日から金曜日(土曜日)までの夕方に配信する上達企画。帰りの電車内で、もしくは翌朝の通勤中、スコアアップのヒントを見つけてください。
【湯原信光プロ】
ツアー7勝、シニアツアー1勝の日本を代表するショットメーカー。とくにアイアンショットの切れ味は、右に出るものはないと言われた。現在は東京国際大学ゴルフ部の監督も務め、後進の指導にも力を注いでいる。
前回のお話し↓
ひざを伸ばし切って
構えてみる
GD プレー中にダフリが出ると、次は怖くてトップしてしまうという悪循環は、アマチュアならよくあることです。こういうときの対処法はあるのでしょうか?
湯原 原因は、体とボールの距離がバラバラになっているからでしょうね。
GD これまでも何度か、”目とボールの距離を変えない”という話がありましたが、それはキープできても、打つときに手が縮まってしまっているように感じるんです。
湯原 その種のミスは日本人にはよくあることなんです。理由はいつくかありますが、そのひとつが“引く”という動作。以前も話しましたが日本人は生活習慣として“引く”動作が身についていて、緊張すると筋肉が縮こまり、“引く”動作をしてしまうのです。もうひとつは、ひざです。ゴルフの基本的なレッスンのひとつに、「少しひざを曲げて構えましょう」というのがあります。しかし、その曲げた状態をどうすればいいのか、アマチュアは曖昧なままにしていると思うのです。
GD 基本的なレッスンでは、「ひざの高さを変えないように」と指導しますよね。
湯原 だから、アドレスで曲げたまま構えたら、インパクトでも曲げたままになってしまう。それじゃ飛びません。プロのドライバーのスウィングを見てください。誰でもインパクトでひざが伸びています。曲げたまま打つのは、飛ばしたくない特殊なケースです。では、どうしてひざを曲げてアドレスするのか。それは、伸ばすためなのです。
GD 伸ばすために曲げている……。以前、インパクトでジャンプするという話がありましたが、それですね!
湯原 そうです。下半身は伸び上がって、上半身は上から抑え込むように下へ沈む。そのカウンターでパワーが集約されてガーンと速く、強くクラブが振れるのです。上はギューッと沈んで地面に近づきながら、下半身はグワーンと上がってくる。体全体の高さは相殺されて変わらないというわけです。つまり、ひざを曲げて構えるのは、パワーを蓄積するための準備なのです。
GD 確かにプロのスウィングを見ると、インパクトでひざは伸びているけれど、頭の高さはアドレスとほとんど変わりません。下半身が伸びたぶんだけ上半身が沈んでいるから、頭の高さは同じままなんですね。
湯原 レッスンで「ひざの高さを変えないように」とシステマチックに教えるので、生徒は一生懸命それをやろうとする。でも、スウィングで大切なことは、ビューンと速く、力強くクラブを振ることなのです。しかも、ひざをキープしようとすると力が入ってしまって、筋肉が硬くなります。さらに日本人の場合は、腕は縮むし、もも裏の筋肉も縮むので、体が浮き上がり気味になってしまうのです。それでは、クラブがボールに届かなくなってしまいます。
体のポジションが
どうなっているのか
GD では、ラウンド中にそうなった場合、どう対処すればいいですか?
湯原 これ以上ひざが伸びようがないというぐらいひざを伸ばして構えてみましょう。これで体の上下に対する感覚がつかめるはずです。「プロはインパクトでひざを伸ばして上体は沈む」といいましたが、そのインパクトの形をあらかじめ作って構えるのです。もちろん、前傾姿勢を保つというのが最低条件にはなります。
GD “目とボールの距離を変えない”という基本は守りつつ、あらかじめ伸び切った状態にしておいて、自分に上下の意識を持たせるのですね。これで、ダフリ、トップの負の連鎖を断ち切れると。しかし、ひざをこれ以上伸ばせないという感じでアドレスすると、ボールに届かないんじゃないかという不安も出てきますが……。
湯原 それはないですよ。ソールを浮かして構えているのではなくて、地面にソールしているわけですから、届かないというのはあり得ません。
GD そうか、構えたところにインパクトで戻ってくればいいのですからね。
湯原 プロのようなインパクト時の体勢をあらかじめ作っておく。そこから始めると、目とボールの距離が変わりにくくなります。ただし、前傾角度があるので、その角度をキープするためには、筋力が必要になります。腹筋にグッと力を入れておいてバーンと振らないと、どうしてもクラブの推進力で体が起き上がってしまうもの。フッと腹筋の力を抜いた瞬間に体の角度が変わってしまいます。腹筋を強く意識して、起き上がらないようにこらえる必要はあります。
GD 前傾角度を保つというのも、アマチュアにとってはスウィングの難しい部分です。
湯原 自分の体のポジションがどうなっているのかを普段から意識しておく必要があるでしょう。しかし、それはなかなかできません。自分のイメージしている体の動きと実際の動きにはギャップがあります。それを知るには、たとえば、壁や椅子の背もたれなどにお尻をつけてシャドースウィングしてみてください。そうするとある程度体のポジションを感じることができます。椅子の背もたれをお尻で押してしまうようなら、腰が引けている証拠です。そうならないように振れば、上体が股関節に乗っていることになります。
GD ラウンド中に「おかしいな」と思ったら、何かを見つけて、お尻をつけて素振りでチェックするのも有効そうですね。
湯原 お尻に伝わる圧力でどの辺がどう動いているのかがわかります。クラブをどう上げて、どう下ろすかということは、極端にいえば些末なこと。それよりも、“体のポジションがどうなっているのか”を知ることのほうが、実際にボールをバーンと打っためには大切なことなのです。
週刊GDより
週刊ゴルフダイジェストをキンドルで読もう↓
ピッチ&ランが特許技術で驚くほどやさしく!
青木翔・打ち方は教えない。
購入予約は、こちら↓