![画像1: 【パッティング(後編)】苦手なラインにさようなら。時松&香妻プロがパットの悩み全部解決します!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/a6b62e68d1a55062ad2db634f94b6054e092da16_xlarge.jpg)
香妻陣一朗プロ
こうづまじんいちろう。1994年生まれ。鹿児島県出身。横峯さくらプロの父・良郎氏が作った「めだかクラブ」で、姉・琴乃プロとともにゴルフを覚えた。2019年、ラウンド当たりの平均パット数は28.01で堂々の1位。賞金シードも復活し、次にめざすはツアー優勝だ
時松隆光プロ
ときまつりゅうこう。1993年生まれ。福岡県出身。桜美式ゴルフを極め、ツアー3勝。今シーズンは選手会長も務め、名実ともにツアーを牽引するひとりに。本名の源蔵から「げんちゃん」と呼ばれる愛されキャラは、スポーツバラエティ番組でもおなじみ。筑紫ヶ丘GC所属
【曲がるラインの沈め方】
フック・スライスどう狙う?
香妻 他のプロとパットの話をすると、フックとかスライスとか、曲がるラインの狙い方って人それぞれだよね。
時松 このラインなら、カップのここから入れよう、っていう入り口は見つける?
香妻 それはボクもイメージする。でも、その入り口から入れるために、どうやって狙っていくかは、プロによって違うよね。
時松 ジンの場合は?
香妻 ボールの少し先にスパットを見つけて、曲がりの頂点に向かって直線的に打っていくかな。ゲンくんは?
![画像: 「スパットに打ち出すことに集中します」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/8c4f5d4006d3526d13f094172fa2268e84f209de_xlarge.jpg)
「スパットに打ち出すことに集中します」
時松 ボクはスパットを決めないんだ。曲がりの頂点に向かって打ち出すのは一緒だけど、カップの入り口を決めて、その入り口から入るボールの軌跡を曲線でイメージして打っているんだ。
![画像: 「入り口を見つけて曲線で狙います」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/36f623a21a64f82bd1e7e8cdb32575112025f2c5_xlarge.jpg)
「入り口を見つけて曲線で狙います」
香妻 どっちが正しいということじゃなくて……。
時松 自分に合う方法を選ぶのがベストってことだよね。
【時松プロのポイント】
カップまでの軌跡をイメージする
時松 ラインを読んだらカップのどこから入るかという入り口を決め、そこから逆戻ししてボールまでのラインをイメージします。たとえば、カップ2個ぶん切れるとしたら、そこを目標にしてアドレスを取って、曲線のラインをイメージして打ちます。ボクはボールの近くにスパットを決めると、タッチが合わずにショートしやすいんですよ。
![画像1: 【曲がるラインの沈め方】 フック・スライスどう狙う?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/6b8519e2d50492d8cc37aa950a3c1ace2b95926b_xlarge.jpg)
【香妻プロのポイント】
スパットに直線的に打ち出す
香妻 ボクはボールの20~30センチ先ぐらいに、目印になるスパットを必ず見つけます。フックでもスライスでも、決めたスパットに対して、フェースをスクェアにセットして、あとはその上を通すことに集中するんです。曲がりの頂点に対して、ボールを直線的に打ち出して、あとは傾斜や芝目で勝手にカップに向かっていくイメージです。
![画像2: 【曲がるラインの沈め方】 フック・スライスどう狙う?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/2ec374825e1182a22459b3832f7c83cdcc933312_xlarge.jpg)
【苦手克服】
いつもどおりが大事
香妻 どうしても好きじゃないなラインってあるよね。
時松 スライスが好きとは言えないかなぁ。去年のANAオープンでも、最終ホールで入れれば優勝という2メートルの下りのスライスを外して、プレーオフで負けちゃったし。
香妻 ボクも一昨年の最終戦、カシオの最終ホールで1メートルのスライスを外して、ギリギリでシード落ち。だって、フォローで右に押し出すのは簡単だけど、左に打ち出すのは難しいでしょう。
時松 基本的にスライスはつま先下がりだからね。だからといって、いつもと違うことをやろうとは思わないな。
香妻 ボールの位置を左に置いたり、ヒール側で打ったりとかね。それをやると、微妙なズレが出てきちゃう。
時松 得意なラインも入らなくなっちゃうから。何も足さず何も引かず、いつもどおりに打つことが、苦手意識を作らないコツなんだろうなぁ。
【ポイント】
いつもの狙い方打ち方に集中する
時松 苦手なラインだと、ラインを意図的に膨らませたり、逆にラインを浅くして、強めに打ったりといった細工をしたくなりがちですよね。それで入ることもありますが、基本のストロークに微妙なズレが生じる危険性も。余計に苦手意識を植え付けることにもなりかねませんよ。
![画像: 下りのスライスが好きなプロはいないよね](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/fb64e34f1a80984415257fb106b843744133baf2_xlarge.jpg)
下りのスライスが好きなプロはいないよね
【時松式】
カップの入り口から
入る曲線を探す
時松 苦手だとは思っていませんが、ショートパットでも外れる確率が高いのは、フックよりもスライスかもしれませんね。タッチとラインの両方が合わないと入らないから、スライスは難しいんです。入り口を見つけて曲線のラインをイメージしたら、ゆるまずに打つことを心がけています。
![画像: 【時松式】 カップの入り口から 入る曲線を探す](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/0491ce497df8ca38edd3c33d97cd3778565380cf_xlarge.jpg)
【香妻式】
曲がり幅に合わせた
スパットを見つける
香妻パットのストローク中、ヘッドは低いほうに重力で引っ張られますよね。だからスライスは押し出しのミスが出やすいんです。右打ちの人なら、基本的にはフックのほうがやさしいはず。スライスはヘッドアップしたら余計に入らないので、スパットを通すことに集中。顔は絶対に上げません。
![画像: 【香妻式】 曲がり幅に合わせた スパットを見つける](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/13831959a5dd99826ed6229d839dc586af4ff085_xlarge.jpg)
【パットは右手】
右手で転がす感覚
ゴルフでもっとも繊細な感覚が必要とされるのが、パットなのは言うまでもない。
時松 たとえば、ビギナーの人でも右手でボールを持って転がせば、そこそこカップに寄せられますよね。利き手がいちばん器用で繊細な感覚を持っているからです。それを生かすことが、パットの安定に繋がるんです。右手で転がす感覚でパットを打てれば、距離も方向も合って、パット数は自然と減ってきます。
![画像1: 【パットは右手】 右手で転がす感覚](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/3a37072b3f850a559843cc9b016e1600eafa3857_xlarge.jpg)
【ポイント】
右手で転がすようにストロークする
時松 右手のひらでフェース面を意識して、右手で転がすイメージでストロークすれば、タッチを合わせやすいです。片山晋呉プロのように、右手でボールを転がしてタッチをイメージするルーティン、けっこうおススメです。
![画像2: 【パットは右手】 右手で転がす感覚](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/410de55d4b5ec8b7597498863bd12c62b1deba0c_xlarge.jpg)
時松プロの上りストレート5㍍
![画像2: 【パッティング(後編)】苦手なラインにさようなら。時松&香妻プロがパットの悩み全部解決します!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/1a574d83163da664d078cccbc36706bce3e158e7_xlarge.jpg)
![画像3: 【パッティング(後編)】苦手なラインにさようなら。時松&香妻プロがパットの悩み全部解決します!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/77248479b2c65cfc5b8ceefc3c6ccae817ceb80a_xlarge.jpg)
![画像4: 【パッティング(後編)】苦手なラインにさようなら。時松&香妻プロがパットの悩み全部解決します!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/e9cbb570be3ff1f241055019092383c5c1f7655c_xlarge.jpg)
![画像5: 【パッティング(後編)】苦手なラインにさようなら。時松&香妻プロがパットの悩み全部解決します!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/7eb8f4cefefc3743eaa3f22b5ecec8f179ee5a35_xlarge.jpg)
![画像6: 【パッティング(後編)】苦手なラインにさようなら。時松&香妻プロがパットの悩み全部解決します!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/c7b0a7562337c769cc2758baf6b5e0b7fde2be50_xlarge.jpg)
![画像3: 【パットは右手】 右手で転がす感覚](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/6f526c599a3b3cf59eff4a648cf25f4c64100999_xlarge.jpg)
週刊ゴルフダイジェスト2020年5月5日号より
ピッチ&ランが特許技術で驚くほど簡単に!
![画像: golfdigest-play.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/c82da196bd78aaf05c8e7d3e5e5f394b8ad49103_xlarge.jpg)
週刊ゴルフダイジェストをキンドル版で
![画像: www.amazon.co.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783386/rc/2020/04/30/b2ef316e328822f6b6fc3ad0df5da8c8f0ff6e0a_xlarge.jpg)