「六甲山ゴルフ場は冬はクローズ、それなら……」と、明治37年阪神沿線に横屋コース6ホールを造ったのは、英国人W・B・ロビンソン。六甲山ゴルフ場のA・H・グルームの仲間だ。70年史では、横屋コースを鳴尾GCの起源としている。

ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェスト誌で「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと公開しています。

大正3年12月、鳴尾競馬場跡へ移転、鳴尾ゴルフアソシエーションを設立。大正9年会員の減少で、鳴尾GAは解散、土地を鈴木商店に返却する。その跡に同社社員を中心にメンバー38名が「鳴尾ゴルフ倶楽部」(3ホール)を設立。大正9年初夏である。

大正13年芝グリーンの18ホール・5080㍎・パー68に成長。ところが土地の所有者の鈴木商店が倒産、所有権が浪華倉庫に移り、立退きを求められる。昭和2年7月17日。6030㍎・パー72のコースが実現してすぐのことだ。4年6月6日、川辺郡東谷村大字西畦野の猪名川渓谷沿い15万坪(現在地)を探し当てる。

設計はH・C・クレーン。工事はすべて人力で行われ、ハウスは浜コースから旧ハウスを移築、着工から11カ月、昭和5年10月12日開場式を行なった。昭和14年鳴尾競馬場跡の9ホール(昭和4年6月縮小)を閉じるまで、鳴尾GCは、山コースと浜コースを持つ贅沢な倶楽部だった。

画像: 15番ホール/189㍎/パー3 打ち上げで谷越え。しかも巨大なバンカーが8個も待ち受けている

15番ホール/189㍎/パー3 打ち上げで谷越え。しかも巨大なバンカーが8個も待ち受けている

画像: 1番ホール/393㍎/パー4 池越えのティショットは、右の松林を避け、第2打はグリーン左の斜面に注意しながらの正確なショットが必要

1番ホール/393㍎/パー4 池越えのティショットは、右の松林を避け、第2打はグリーン左の斜面に注意しながらの正確なショットが必要

戦後、コースを設計したクレーン兄弟がコース復活を呼びかた

昭和5年、東京GC朝霞コース、廣野GCの新設で来日中のC・H・アリソンが訪れて視察。翌6年に4番、10番を除く16ホールの改造を勧告している。名物の15番パー3のバックティを現在のように道路越えの正面丘に移したのも、この際の勧告による。

画像: 戦後、コースを設計したクレーン兄弟がコース復活を呼びかた

昭和12年日中戦争が勃発。昭和19年8月6日「軍は必要により猪名川打球場を徴用する」という一片の紙切れで接収。クレーン3兄弟は、敵国人として軟禁される。そして敗戦。解放されたクレーン兄弟が、まず「コース復活」を呼びかけた。昭和22年3ホールの復旧開場、23年7月12ホール、9月15ホール、24年8月7、8、9番の芝植を最後にようやく18ホールが揃って、完全復活した。

鳴尾ゴルフ倶楽部
開場日:大正9年10月
コース:18H/6616Y/P70
設計:H・C・クレーン
兵庫県川西市西畦野字金ヶ谷1-4 
☎072-794-1011
公式サイトはこちら

取材・文/田野辺薫

美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)

「ゴルフコースことはじめ」バックナンバーはこちらから↓

画像1: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

気になるコースの最新会員権相場をチェック↓

画像2: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

ゴルフダイジェスト社会員権サービスはこちらから↓

画像3: golfdigest-play.jp
golfdigest-play.jp

This article is a sponsored article by
''.