ゴルフコースことはじめ
文芸評論家を経て、ゴルフジャーナリストとしても活躍した田野辺薫氏。ゴルフコースの目利きとして全国のコースを取材し、週刊ゴルフダイジェストで「ゴルフの歴史を歩こう」を連載(2005~2013年)。それを一冊にまとめた「美しい日本のゴルフコース」から多くの人に名コース誕生の歴史を知ってもらおうと再編集公開しています。
社団法人別府ゴルフ倶楽部は、別府郊外豊岡のさらに奥の〝道に迷いそうなくらいひろい高原〟に造られた9ホールとして始まった。開場は昭和5年8月4日。九州では4番目、現存するコースとしては雲仙に次いで2番目の古いコースだ。
設計は、日本のプロ第1号福井覚治とアマの先達伊藤長蔵の共同設計。1本の木もなく広がるススキ野を見て、伊藤は、スコットランドにそっくりといい、また「英国ではバンカーに砂を入れないものだ」と、戦後になっても砂なしのバンカーが続いた。
大谷光明と共に渡米してコース設計、築造を学び、後に広野でC・H・アリソンの下で働く伊藤には、終生スコットランドの憧憬が消えなかったのだろう。戦前に18ホールとなるが、それがいつのことか年史では、昭和15年頃では、と言葉を濁している。
伊藤長蔵設計特有の英国残影
敗戦。財閥解体が進む中で大阪商船が、コースを手離した後、米軍が進駐、接収と変転する。昭和29年島崎悦吉が買収したときには、フェアウェイとラフの境目がないほど荒れていた。しかし、和白、古賀のふたつの名門コースの立ち上げに奔走した島崎には、これからゴルフが流行するという予見があった。
別府ゴルフ倶楽部の92万坪の用地にはまだ27ホール、36ホールへの拡大を許す広さがあった。買収の翌年、30年8月には9ホールを増設、九州初の27ホールとなった。
92万坪に造られた27ホールは、「横に打ってもOBが出ない」と評判だった。平成5年さらに9ホールを増やして、現在36ホール。設計は全て島崎悦吉である。
最初の9ホールが生まれて75年、92万坪の高原を持つ大きなスケール感と、伊藤長蔵設計特有の英国残影が今も生きていて印象的だ。
別府ゴルフ倶楽部
開場日:昭和5年8月4日
コース:18H/6842Y/P72(鶴見)
18H/6966Y/P72(由布)
設計:島崎悦吉(福井覚治、伊藤長蔵)
大分県杵築市山香町久木野尾1753-4 ☎0977-44-6002
公式ホームページはこちら
美しい日本のゴルフコースより(弊社刊)
取材・文/田野辺薫
気になるコースの会員権相場はこちら↓